[住民税]非課税世帯でいられる給与の目安 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 非課税世帯でいられる給与の目安

非課税世帯でいられる給与の目安

母子家庭、高校生の子どもが2人います。
現在は非課税世帯で、子ども達がアルバイトをした場合、収入をいくらまでに抑えれば非課税世帯がキープできるか教えてください。
私の年収(源泉徴収票の支払金額)は毎年92〜99万円内です。
2人扶養なのと離婚してシングルのままなので、控除は110万円ほどあります。保険等の控除はありません。
私の収入は年間100万円をキープするとして、子ども達のアルバイト代はいくらまでに抑えさせれば非課税世帯をキープできるでしょうか?

税理士の回答

住民税非課税世帯に関するご質問ですね、
お子様はそれぞれ1年間(1~12月)のアルバイト収入を100万円以内に、お母さまご自身は寡婦にあたりますので約200万円までに抑えれば全員が住民税非課税となり、住民税非課税世帯となります
自治体によってはこれよりも金額が少なくなることもありますので、お住いの市町村のホームページなどで確認してみてください

具体的な数字でわかりやすく回答いただけて助かりました。ありがとうございます。

本投稿は、2020年03月31日 07時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 非課税世帯の高校生のバイトについて

    非課税世帯でバイトをしてる高校生です。勤労学生控除を使えば130万までは所得税がかからず、103万を超えると、扶養から外れて親が払う税金が高くなる知ってるんです...
    税理士回答数:  1
    2018年12月01日 投稿
  • 非課税世帯の住民税について

    はじめまして。 私は夫と、小学生、幼児の4人家族です。 夫は正社員の社会保険ですが、自営で学習塾もやっております。塾が赤字で確定申告で収入が0で申告しており...
    税理士回答数:  1
    2016年12月20日 投稿
  • シングルマザー 住民税 非課税限度額について 

    53才離婚して、子供は、私が扶養しています。30年12月時点で15才(中三)1人、17才(高2)の三人家族です。現在、住民税非課税です。 30年分は、支払金額...
    税理士回答数:  1
    2019年03月12日 投稿
  • 非課税世帯について

    特別障害者非課税世帯者と同居しています。同居ですが世帯は別にしています。自分は住民税が最低金額ですが掛かります。特別障害者非課税世帯者と同居、生計を一にしている...
    税理士回答数:  2
    2019年06月17日 投稿
  • 非課税世帯

    三年前外国人夫の祖国から帰国し、別居で私と息子が日本に帰国しました。 子供の預け先もなく在宅ワークで月4.5万程の収入で非課税申請をしました。 後に夫が日本...
    税理士回答数:  1
    2019年10月12日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234