確定申告 住民税について
会社員です。
4月に副業(細かく言えば研修でついて行ったら報酬が発生したい)で3万円いただけるということで、請求書を送って、と言われたのですが
会社員なので確定申告と住民税に関してどうなるのだろう?と疑問に思いました。
自分なりに調べてみたのですが、
他の利益等はないので20万円以下の副業利益であれば確定申告は不要
ただ住民税の支払はどのみち必要
とありました。
会社にはバレたくないので今の時点で報酬を受け取っていいものかと悩んでいます。
受け取ったとして来年度の2-3月の確定申告で特別徴収から普通徴収へと変更し、その後住民税を自己にて納めれば大丈夫
この認識で正しいでしょうか?
税理士の回答

出澤信男
1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えれば、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.副業の所得が給与所得以外であれば、申告の時に副業の住民税の納付を普通徴収に選択できます。そのため副業の情報が本業の会社の方に漏れません。
3.相談者様のご理解の通りになると思います。
本投稿は、2020年04月06日 13時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。