住民税非課税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税非課税について

住民税非課税について

小規模の有限で 主人と私の二人です コロナウイルスで不景気が続いて 売上も2月以降激減してます

毎月 給料 私は月に8万円なので非課税です!
主人は給料 月に20万円もらってました

コロナウイルスの不景気で二人の給料も会社からもらえない状態です

私が月に4万円

主人が月に10万円くらいしか もらえない
それよりすくないかもです
非課税の所帯は 夫婦二人の収入ですか?
夫婦二人なら 非課税所帯は?いくらまでですか?教えてください

税理士の回答

税理士の田中智之と申します。

現時点で公表されている基準は・・・
世帯主の収入の変化のみで判断します。
扶養家族1人なら世帯主の収入が月15万円以下で非課税基準となります。
なので、御主人が20万円→10万円に下がっていますので給付金の対象になります。

この給付金については、今後世論の動き等でコロコロ変わることが予想されます。

ありがとうございます

参考にします!(^-^)v

本投稿は、2020年04月07日 18時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 小規模認可保育園の消費税

    小規模認可保育園を開園するにあたり、徴収する保育料及び自治体からの補助金は消費税の非課税売上又は不課税取引のどちらになるのでしょうか?
    税理士回答数:  3
    2019年10月14日 投稿
  • 相続税の小規模住宅の特例について

    相続税の小規模住宅の特例について相談したく。 自分は賃貸に住んでいますが、一人住まいの母の家、土地を相続した際に、相続税の小規模住宅の特例が受けれるかを教えて...
    税理士回答数:  1
    2017年04月15日 投稿
  • 相続税 小規模宅地

    少規模宅地の評価減は、1次相続2次相続と二度適用出来るのでしょうか
    税理士回答数:  1
    2020年02月11日 投稿
  • 住民税の非課税について

    こんにちは。夫婦で共働きをしていて、夫が年収600万円くらいで、妻が200万円くらいだとして16歳未満の子どもを妻の住民税に関する事項に記入して住民税を非課税に...
    税理士回答数:  1
    2016年11月20日 投稿
  • 相続税 二世帯住宅 小規模宅地等の特例の可否

    二世帯住宅に居住しています。1階が父、2階・地下室が私と妻の居住部分です。土地の所有者は父で、建物の所有者は(父の居住部分も含む)私です。キッチン・トイレ・浴室...
    税理士回答数:  1
    2018年09月19日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,322
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,353