新入社員のふるさと納税と生命保険料控除について
今年の4月から新入社員になりました。
3月まで行っていたアルバイトの給料と4月からの社員としての給料で生命保険料控除を使い、いくらまでふるさと納税が出来るか教えて頂きたいです。
アルバイトの支払金額 675,375
アルバイトの源泉徴収税額 16,990(源泉徴収票を基にしています)
社員の給料 2,860,000(見込み)
生命保険料 じぶんの積立を8万円以上
この条件からいくらまでふるさと納税を行うことが最適かご教示頂けると幸いです。
以上よろしくお願いいたします。
税理士の回答
社会保険料(給与から引かれる健康保険・厚生年金)がどの程度かによって少し変わってきますが、4万円前後が控除上限額になると思われます。
ふるさと納税の各サイトで限度額をシミュレーションできますのでご確認ください
ご回答ありがとうございます!
もう1点だけ確認したいのですが、
12月末に駆け込みでふるさと納税を行う場合、バイトの給料などと就職先の給料(所得税、社会保険など)を単純に足してシミュレーションしてもよろしいですか?
そうですね、その年の給料を単純に足すだけで大丈夫です
ご回答ありがとうございます!!
同期にも伝えたいと思います。
本当にありがとうございました
本投稿は、2020年04月23日 01時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。