確定申告 住民税申告
確定申告、住民税申告の認識にズレ、間違いがあればご指摘ください。
私は給与所得以外にフリマアプリでの売上の所得(雑所得)があります。
①確定申告とは給与所得の所得以外に
必要経費を引いた金額(利益)が20万以上で必要。
申告場所は税務署や確定申告会場。
②住民税の申告は①の金額を超えない場合
つまり20万以下で必要。
申告場所は市役所の納税に関わる課。
時期は確定申告の時期と同じ。
③住民税の申告の計算は用紙が違うだけで確定申告と同じですか?
給与所得と(源泉徴収表を元に)雑所得の金額を元に計算すれば良いのですか?
それとも雑所得の金額だけを記載するんですか?
確定申告と違いはあるのでしょうか?
また確定申告と同じように普通徴収の選択はできますか?
税理士の回答

出澤信男
給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
1.副業の雑所得(収入金額-経費)については、20万円を超える場合に確定申告が必要になります。申告場所は、その通りになります。
2.その通りになります。
3.住民税の申告は、用紙が違うだけで確定申告と同じになります。給与所得と雑所得を合わせて申告します。確定申告と同様に普通徴収を選択できます。
出澤信男先生 お答えして頂きありがとうございます。
恥ずかしながら自ら税金の申告等は今年初めて行いまして。
わからないことだらけで不安に思っておりました。
とても救われた気持ちです。誠にありがとうございます。
本投稿は、2020年05月27日 09時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。