基金解散に伴い一時所得の住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 基金解散に伴い一時所得の住民税について

基金解散に伴い一時所得の住民税について

以前働いていた会社の基金解散に伴い分配金を受ける事になりました。
分配金¥325717ですので、一時所得として受け取りたいと思います。
50万以下ですので、確定申告は必要ないと思いますが、住民税はかかってきますでしょうか?(色々調べてみたのですか、一時所得が非課税でも住民税は別と書いてあるサイトもありました)
現在、パートで働いておりそちらで住民税は支払っています。
追加で住民税がかかってくると言うことでしょうか?
ご回答頂けると助かります。

税理士の回答

一時所得の金額とは、収入-支出-特別控除50万円であって収入金額ではありません。
給与所得者で確定申告が不要な人は給与所得以外の所得が20万円以下の人ですが、住民税の申告が必要な人は給与所得以外の所得が1円以上の人です。
ご質問のケースの一時所得の金額は、325,717円ー特別控除50万円≦0円ですので、給与所得とご記載の一時所得以外にないのであれば住民税の申告も不要です。

ご回答ありがとうございます。
一時所得として申請します。
とても助かりました。

本投稿は、2020年05月27日 21時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,453
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426