[住民税]ダブルワークについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. ダブルワークについて

ダブルワークについて

現在、保険の仕事をしておりますが、掛け持ちでパン屋でのアルバイトをしております。
副業がばれないようにと、週20時間以内でパン屋の方は出勤していますが、保険の仕事だと住民税は封筒で届くので自分で市区町村へ払い込みに行っています。そうすると、週20時間以上働いても大丈夫なのでしょうか?出来ればパン屋で多く働きたいのですが、社会保険とか雇用保険の問題でやはり週20時間以内の方が安全でしょうか…?

税理士の回答

ご認識の通り、週20時間以内の方が副業がばれる可能性は低いと思われます。
住民税をご自身で納付されているのでしたら、税務のほうからばれることはないと思われますが、週20時間以上となると社会保険・雇用保険のほうで加入義務がでてきますので、本業の方にばれてしまうリスクは高いと考えます

回答ありがとうございます。

もしパン屋の方で雇用保険に加入するとなった場合、それが理由でバレる可能はありますか?

本業(保険の仕事)のほうで雇用保険に加入していれば、パン屋の方で雇用保険に加入することはできません。パン屋が誤って雇用保険の手続きを進めてしまった場合、本業の方に役所からお尋ねがいくなどして副業をしていることがバレる可能性があります

例えば、パン屋の方で週20時間以上働くと、雇用保険の加入対象に引っかかりますが、[保険屋の方で入っているので雇用保険加入はできない]となると、何か問題はありますか?
パン屋は[ダブルワークok]の下、働いています。そうすると、20時間以上働いてもパン屋が申請しない限り(というか出来ない…?)、大丈夫なのかなと思ってしまうのですが、何が問題となりますでしょうか?

保険屋の方で入っているのでパン屋のほうでは雇用保険加入はできません、パン屋のほうでその認識がしっかりされていれば誤って申請したりしないでしょうから、大丈夫ですね

ありがとうございました。    

本投稿は、2020年05月30日 19時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303