市県民税の重複のお手紙
市役所から市県民税の扶養親族の確認について(照会)というものが届き、あなたの扶養を取り消しさせていただきますと記入されていました。
夫と再婚しましたが、私には前夫との間に2人子どもがいます。養子縁組はしていませんが、健康保険は夫の会社で加入しています。児童手当は私が手続きしているため、扶養控除は夫の方ではできないと思い、私の勤め先の方で扶養控除を受けていました。再婚してから6年が経過しましたが、今年初めてこのような通知が届き、重複していることが発覚しました。
このような場合は何か手続きが必要でしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。
税理士の回答
所得税において、平成23年から16歳未満扶養親族がなくなりまして、代わりに児童手当(俗に子供手当)が作られました。児童手当の金額は毎月 0才から3才未満15000円 3才から小学終了まで10000円 中学生10000円で親の所得(年間収入960万円以下)が多くあると支給はありません。父母のうち所得が高いもので扶養していると判断されます。
想像ですが、お子さん2人はご主人勤務先で所得税法上の扶養家族(年末に翌年の扶養の申請書の提出をした)にしたのではないでしょか。そして社会保険の被扶養者になっているのではないでしょうか。相談者様の所得税は変わりませんが、住民税では相談者様とご主人の扶養が住民税の上で重複していると想像されます。
市役所に相談されてください。おそらく、相談者様の住民税が増える(扶養控除が重複しているため否認される)ことになると思います。
本投稿は、2020年07月07日 18時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。