個人住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 個人住民税について

個人住民税について

こんにちは。個人住民税についてですが、無職で前年所得がまったくなくても均等割の5000円は必ず課税されるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

税理士の回答

個人住民税は、以下の条件のいずれかを満たす場合には「均等割」「所得割」ともに非課税になります。
1.生活保護を受けている
2.未成年者、障がい者、寡婦、寡夫で前年の合計所得金額が125万円以下(ただし、給与所得者は204万4,000円未満)
3.前年の合計所得金額が各地方自治体の定める額以下(東京23区では扶養なしの場合35万円。扶養がある場合は35万円×本人・扶養者・控除対象配偶者の合計数+21万円)
したがって、上記に該当しない場合には均等割の納税は必要となります。
以上、ご参考願います。

個人住民税は、以下の条件のいずれかを満たす場合には「均等割」「所得割」ともに非課税になります。
1.生活保護を受けている
2.未成年者、障がい者、寡婦、寡夫で前年の合計所得金額が125万円以下(ただし、給与所得者は204万4,000円未満)
3.前年の合計所得金額が各地方自治体の定める額以下(東京23区では扶養なしの場合35万円。扶養がある場合は35万円×本人・扶養者・控除対象配偶者の合計数+21万円)
したがって、上記に該当しない場合には均等割の納税は必要となります。
以上、ご参考願います。

わかりやすいご回答ありがとうございました。大変参考になりました。

基本的には同様の取扱いになりますが、市町村により取扱いが異なる場合もございますので、上記はあくまで参考としてご了承ください。以上、宜しくお願い致します。

承知しました。ありがとうございました。

ご返信をありがとうございました、。以上、宜しくお願い致します。

本投稿は、2016年11月27日 20時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,309