住民税について
コロナの影響で去年の雑所得を
今年確定申告しました。
六千円ほど支払いました。
去年は扶養外なのですが今年は途中から
扶養に入っております。
その場合、住民税はどうなるのでしょうか?
今年入った扶養に影響は
でるのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
去年は扶養外なのですが今年は途中から
扶養に入っております。
その場合、住民税はどうなるのでしょうか?
住民税は、威年遅れで、課税されます。
所得税が令和1年で、住民税は令和2年です。
今年入った扶養に影響は
でるのでしょうか?
今年の分は、来年来ます。
今年所得があるなら、来年来ます。
よろしくご理解ください。
ということは来年は扶養を外れるということでしょうか?
追加なのですが
上記の事をふまえて、今年の旦那の年末調整の書類には何か記入しなきゃいけなかったんでしょうか?

出澤信男
相談者様の今年の合計所得金額が48万円以下であれば、扶養内で、所得税は非課税になり、確定申告は不要になります。また、合計所得金額が45万円以下であれば、住民税は非課税になり、申告は不要になります。ご主人の年末調整の書類には、相談者様の所得金額の見積額を記載します。
それは2020年1月〜12月の話でしょうか?
2019年の雑所得の確定申告を2020年8月に行い納税した場合はどうなりますか?
追記です
今年8月に行った確定申告により
現在入っている扶養に何か影響があるのか
その確定申告のことは旦那の年末調整には
何も書かなくて良いということですか?

竹中公剛
追記です
今年8月に行った確定申告により
今年8月に行った、確定申告は、令和1年の分です。
よって、令和2年の今年の住民税が課されます。
現在入っている扶養に何か影響があるのか
その確定申告のことは旦那の年末調整には
何も書かなくて良いということですか?
令和2年に、扶養になる方が、所得がなければ、令和3年に影響は出ません。
奥様に所得がなければ、ご主人の年末調整には、奥様の名前など記載します。
記載したことは、正しいです。
よろしくご理解ください。
また、出澤信男先生も、回答されていますので、今後は、
竹中か?出澤信男先生かを記載ください。
ご面倒ですが・・・
よろしくお願いいたします。
本投稿は、2020年11月17日 17時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。