メールレデイの住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. メールレデイの住民税について

メールレデイの住民税について

副業でメールレデイをしているのですが
副業の収入は20万以下なので
確定申告をしなくていいのはわかるのですが
住民税の申告をしないといけないと書いてありました
すみませんバカなので
見てても全然やり方と意味がわかりません

わかりやすく教えていまだけますか?

税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.住民税の申告は、翌年の2/16-3/15にお住まいの市区町村の住民税課に申告書を提出します。申告書には、本業の給与所得と雑所得(メールレディ)を合わせて申告します。給与所得については、源泉徴収票が必要になります。雑所得については、収入金額と経費の合計額を集計しておく必要があります。

お返事ありがとうございます。
会社に副業がバレたくないのですが大丈夫でしょうか?

経費とは特になにもお金かかってないのですが
携帯の通信料ぐらいなんですが
どうやってだすんでしょうか??

1.住民税の申告の時に、副業の所得の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)にすれば、副業の情報は会社に漏れません。
2.経費の携帯電話料については、毎月の使用料を個人使用分があれば、適正な按分比率で按分して計算します。おおよその比率(事業使用分)を決めて計算すればよいと思います。

本投稿は、2020年12月01日 01時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,170
直近30日 相談数
665
直近30日 税理士回答数
1,239