住民税の申告について。フリマサイトで10万円ほど利益が出たが帳簿をつけていない。
初めて質問させていただきます。
よろしくお願いします。
本業あり。副業を会社にバレるのは絶対にNGの20代男です。
メルカリとラクマを興味本位で利用し初めて3〜4ヶ月ほどで300点ほど販売しました。
税金のことなど考えずに安易な気持ちで始めたので帳簿などをつけずにフリマサイトを利用していました。
ざっくりと売り上げ金額が60万円ほど、利益が10万円ほどになったと思いますが記録をしていないので正確な数字ではないです。
出品したほとんどが売るために買ってきて出品したものなので課税扱いになると思います。
出品していたものは子供服やおもちゃ、化粧品、食器類、雑貨等です。
販売した中には赤字出品となったものや梱包資材を引くと数十円の利益の物もたくさんあります。中には1回の取引で2000円ほど利益になることもあったので、
平均して1点あたり300円でほどの利益で、300点×300=9万円ほどになる計算です。
住民税の申告を普通徴収で行ったほうがよいことはネットで調べて理解しました。
しかし住民税の申告の経験はなく、無知であり質問なのですが、
①帳簿がなくても住民税の申告は可能なのでしょうか?
②現状で最もベストな対応として考えられるのは何でしょうか。
以上2点を教えていただきたいです。
メルカリの売り上げ金額の半分を銀行口座に、半分はそのまま電子決済として使ったりしていましたので通帳の履歴=売り上げ金額というわけではなくお手上げ状態です。
安易にフリマサイトを利用したことをとても後悔しております。
申告せずに後で申告漏れとなり修正した通知が会社にいくことは避けたい状況です。
長くなりましたが特に①と②を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

出澤信男
1.雑所得の申告であれば、帳簿がなくても収入金額、経費の合計額が分かれば申告はできます。
2.売上金額、取得価額をできるだけ分かる範囲で集計することになると思います。どうしてもわからない場合は、見積金額での計上になると思います。
お早い回答ありがとうございます。
帳簿がなくても申告できるのですね!
売り上げ等の金額が完全にわからない状況なので見積もり金額という手段を取ればよいのですね。
ありがとうございます!
追加の質問で申し訳ないのですが、
もし住民税の申告をせずに申告漏れを指摘された場合にはフリマなどの雑所得でも修正申告すると特別徴収として会社に住民税の通知がいくということで間違い無いでしょうか?
もしくはその場で支払うor普通徴収にするというのはできないのでしょうか?
無知で申し訳ないです。
ご回答いたたければありがたいです。

出澤信男
給与所得以外の所得については、住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できると思います。市区町村により取扱いが異なる場合もあります。お住まいの市区町村に事前に確認をしておくのが良いと思います。
本当に早い回答ありがとうございます。
過去の他の方の質問と回答を見ていた時に住民税の申告漏れが指摘された場合、修正申告後の住民税額の通知書が会社に送られるため会社にバレる。
といったような記載がありましたので
申告漏れ=会社にバレるという解釈をしていました。
会社にばれるのが非常にまずいので上手く対応したいと思います。
見積もり金額での住民税の支払いを検討したいと思います。
ありがとうございました!
本投稿は、2021年02月25日 21時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。