昨年分の住民税納付漏れに関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 昨年分の住民税納付漏れに関して

昨年分の住民税納付漏れに関して

会社員です。
昨年、会社員としての収入のほかに、雑収入としてメルカリの売却益が2万円、原稿の謝金が4万円(源泉徴収あり)ありました。
その住民税申告をもらしておりました。

合わせて6万円なので、20万円以内ということから確定申告は不要との認識でおりましたが、住民税は納付が必要と知り、慌てております。
これから区役所へ相談しようと思いますが、下記ご助言いただけますと幸いです。

・この状況でそもそも住民税納付が必要であるか。
・申請に際し、気をつけねばならないことはあるか。

副業禁止の会社のため、あまりおおごとにしたくないという思いもあります。

お手数をおかけしますが、何卒よろしくおねがいします。

税理士の回答

1.相談者様が給与所得者(年末調整をする人)であれば、住民税の申告が必要になります。
2.申告の時に、副業の住民税の納付を普通徴収に選択すれば、副業の情報が会社の方に漏れません。

ご回答ありがとうございます。
ご助言いただきましたとおり、住民税納付の手続きを済ませました。

本投稿は、2021年05月07日 14時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 住民税の納付について

    法人で特別徴収をしております。その際の住民税の納付期限について 例:給与9月末締め、10月5日支給(翌5日支給) この時各役所からの住民税の納付書には9月分...
    税理士回答数:  2
    2019年08月29日 投稿
  • 住民税の納付について

    現在、大学4年で来年より企業に就職します。 今はアルバイトとフリーライター(雑所得/白色申告)で収入を得ており、昨年度の所得が住民税の納税対象になったので...
    税理士回答数:  1
    2018年10月06日 投稿
  • 住民税の納付について

    今年6月から、パートで働いていて給料から住民税が今月から初めて引かれました。 なのに私個人名宛に都民税特別区民税と納付通知書が来ました。こちらも初めてです。 ...
    税理士回答数:  4
    2019年06月28日 投稿
  • 住民税の納付

    2018年10月に退職をし、現在は無職で今年度は出産、子育てのため働くことができません。 昨年度の住民税は納付しています。 今年度の住民税納税書がとどいたの...
    税理士回答数:  2
    2019年06月23日 投稿
  • 副業の住民税納付について

    今月、3月からネットでの副業を始めました。 本業の会社にばれない為に、住民税の納付を自分で行いたいと思います。(収入は20万以下を予定しております。) ...
    税理士回答数:  2
    2021年03月08日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262