住民税の書き方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税の書き方について

住民税の書き方について

住民税の記入についてお聞きし忘れてしまい、再度のご質問失礼致します。

毎年、住民税の申告は非課税証明が必要で提出しております。その事から、また分からなくなりご質問させて頂きたいです。

フリマでの年間の総売り上げ収入から、必要経費を引いた所得金額が45万以下の場合であれば基本申告は不要とは理解したのですが…。
住民税の申告を毎年する前提でお聞きかせ下さい。

①年間で所得利益として少しプラスになる物もあれば、小さくなった服や使っていた鞄は買った時から考えたらマイナスで、ぬいぐるみ等が2、3万程度プラスになるかならないかくらいの利益なのですが、全部のトータルでの利益を考えたら、ぬいぐるみのプラスの利益から他の売った服や鞄の送料など必要経費を引いたら、遥かにマイナス赤字が多いです。

②この場合は、1点、1点の売り上げから考え方て、プラスなった物だけを記入したら良いのでしょうか?それとも、1年間のトータルで売った全ての物に対して、まとめて必要経費を引いて良いのでしょうか?


③細かなマイナスの売った物はざっくりとしか把握しておらず、プラスになったぬいぐるみのみ把握していたのですが、1年間の細かな服などもだいたいの総売り上げを計算して記入し、必要経費を引いたトータルがマイナスの赤字の場合はどう書けば良いのでしょうか?

④そもそも全ての売り上げから、必要経費を引いた所得が、まとめて赤字であれば住民税の所得は0で出すだけで良いのでしょうか?

なかなか難しくて色々分からなくなってしまい、混乱してしまい大変申し訳ありませんが、詳しく教えて頂けたらと思います。
よろしくご教授下さい。お願い致します。

税理士の回答

所得金額が赤であれば住民税の申告の必要はないですが、申告をするのであれば、所得金額0での申告になります。
なお、衣服などの生活用動産の売却であれば、課税の対象外になると思います。申告は、所得なしで申告することになると思います。

ご回答ありがとうございますm(_ _)m

住民税は所得0で出しても良いとの事、教えて頂きありがとうございます。

ご確認なのですが、衣類の他にも生活用動産であるぬいぐるみの利益だけが少し出ていても、0で出しても宜しいでしょうか?

1年間のトータルで利益がでた2、3万の黒字のぬいぐるみの分から、赤字の衣類などの分も引いて所得がプラスになるか考えて良いのでしょうか?

度々の質問で大変申し訳ありません。

生活用動産の売却は、課税の対象外ですので、そもそも所得(収入金額-経費)はないです。申告書を提出されるのであれば、所得なしで提出することになると思います。

衣類の他に趣味でコレクションしてきた物を貯金に当てたく、手放す目的で少し高額なぬいぐるみ等をいくつか売りましたが、この場合でも生活用動産品で課税対象となりますでしょうか?

今後も生活の為に手放す目的で、年間に15個くらい家にある物を多くても同じ物を利益は殆ど考えず、1点が30万未満の物を売りたいです。

売り上げ収入だけみたら、何十万となり必要経費を引いたら殆どマイナスです。多くても2、3万の利益を予想しているのですが、生活用動産と考え0で出しても良いのでしょうか?

無知過ぎて、度々の質問をしてしまい大変申し訳ありません。

趣味のコレクションが1個30万円未満(売却価額)であれば、生活用動産と考えて良いと思います。申告は、所得なしで申告書を提出してよいと思います。

何度も本当にご丁寧な回答を頂きありがとうございました。不安になり、何度も調べても分からない事が多く、とても早急な回答をいたけました事に感謝申し上げます。悩みが解消しました。

念の為、成るべくレシートが無いので原価を調べて、売り買いした時のメモや写真を残しておこうと思います。

ありがとうございました。

本投稿は、2021年07月16日 17時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,310