仮想通貨での住民税についてです。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 仮想通貨での住民税についてです。

仮想通貨での住民税についてです。

私は、大学4年生で仮想通貨で利益確定を行いました。調べた所によると、20万円以下の場合は、要らないと書いてありましたが。
住民税の事を一切知りませんでした。
大学2年生頃に、それを知らずそのままにしてしまいました。
どうしたら良いでしょうか?
1万円以上の利益は今まで出た事がありません。今すごく焦っています。
よろしくお願い申し上げます。

税理士の回答

相談者様が他に所得がなく雑所得(仮想通貨)だけの場合、合計所得金額が45万円以下であれば、住民税は非課税になり申告は不要になります。

誠にありがとうございます。
凄く緊張していましたが、出澤様のおかげでホッとしました。
感謝します。ありがとうございます。

本投稿は、2021年09月23日 02時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,328
直近30日 相談数
705
直近30日 税理士回答数
1,357