税理士ドットコム - [住民税]給与所得+雑所得+株式配当の確定申告 - こんにちは。【所得税】株式配当は特定口座という...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 給与所得+雑所得+株式配当の確定申告

給与所得+雑所得+株式配当の確定申告

お世話になります。配偶者収入が1220万を超えている
扶養控除対象外、社会保険上のみ扶養状態です

本年度収入が
勤務先1ヶ所110万(年末調整手続済)
FX雑所得19万8000円
株式配当1万3000円(特定口座、源泉徴収口座)

会社の年末調整で
生命保険と年金保険 約20万
iDeCo18万
寄付金1万2000円を申告済みです

株式配当は源泉徴収済みのため、雑所得にプラスしなくていいでしょうか?
その場合雑所得20万以下なら確定申告不要ですか?
また、
社会保険扶養130万円も適用になりますか?

会社で年末調整済みですが改めて
住民税申告は必要でしょうか?

仮に同じくらい収入+雑所得で130万以内
株式での配当や益が大きく出ても、
株が源泉徴収口座なら所得にプラスせず
確定申告も不要、社会保険も支払わなくていい状態が
継続できますか?

ご回答よろしくお願い致します。

税理士の回答

こんにちは。

【所得税】
株式配当は特定口座ということですので、申告する必要はありません。
FX雑所得は20万円以下ですので、確定申告は不要です。

【住民税】
株式配当は特定口座ということですので、申告する必要はありません。
FX雑所得は申告が必要です。つまり、市税事務所へ行く必要があります。

【社会保険】
社会保険の「収入」は継続的な収入を指しており、FXは含まないとされています。
そのため、ご相談者様は110万円の給与所得のみで判断することになります。

森本先生
さっそくのご回答ありがとうございました。色々調べて分からなくて
ずっと悩んでいた事が、スッキリしました。ありがとうございました。

最後に確認です

給与所得が130万以下であれば、FX収入が20万以上
たとえば100万になっても
確定申告はするが、社会保険は継続でいいという認識でよろしいでしょうか?また、
給与所得130万以下で株式売却益50万などの場合は
確定申告も市税も何もないでよろしいでしょうか?

こんにちは。
はい、正しい理解です。

【FX収入】
FX収入が100万円になったとしても、社会保険は継続で良いです。

【特定口座】
はい、確定申告は不要です。何もしなくてOKです。
例えば、他の証券会社等の特定口座以外の損益と通算したいような場合は申告する可能性もありますが、基本的な理解としては不要です。

森本先生
本当にありがとうございました。
色んなサイトで回答がまちまちだったので
長年の疑問が解消されました!

本投稿は、2021年11月27日 13時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236