住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税について

住民税について

現在高校2年生です。
アルバイトとメルカリで収入を得ています。

アルバイトをしている場合、給与所得者の扶養控除等(異動)申告書と給与所得者の源泉徴収票を提出していれば、住民税を含む確定申告はしなくてよいという認識は正しいでしょうか?

また、金額の上限?や成人と未成年で違いがあるのかどうかを教えて頂きたいです。

メルカリ(副業)では生活用動産?のものを売却した場合、所得税はかからないとのことですが、金額の上限は20万円以下で間違いないでしょうか?
(アルバイト等の給与がある場合)

アイドルのCDアルバムや基礎化粧品、ゲーム機、メルカリで購入したものの不要になったもの等、沢山出品し、売上を出しました。
これらのものに所得税はかかりますか?
営利目的での出品は一度もしていません。

出品した物に所得税がかからない場合、住民税の所得割というものはどのように計算すればよいのでしょうか?

現在、アルバイトで約15万円、メルカリで約11万円の収入を得ました。
今年、私が副業で得た収入により、住民税を含む確定申告は発生しますか?

給与収入と副業での収入による住民税を含む確定申告は、別々に考えるということで間違いないでしょうか?

税についての知識がないため、詳しくご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.給与収入だけであれば、年末調整をすれば確定申告は不要になります。
3.所得税では、成年と未成年では違いはないです。住民税については、未成年の場合は、合計所得金額が135万円以下であれば非課税になります。
4.個人の不用品を売却した場合は、課税の対象外になります。

ご回答いただきありがとうございます。


>>給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。

>>所得税では、成年と未成年では違いはないです。住民税については、未成年の場合は、合計所得金額が135万円以下であれば非課税になります。


こちらの2つの違いを詳しく教えてください。
私の場合、アルバイトとメルカリの合計所得金額は135万円以下のため、今年の分の住民税を含む確定申告は不要という認識でよろしいでしょうか?

メルカリでの不用品の売却は課税の対象外になります。給与収入が103万円以下であれば、確定申告は不要になります。また、住民税は非課税になります。

本投稿は、2021年12月25日 19時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,484
直近30日 相談数
804
直近30日 税理士回答数
1,487