税理士ドットコム - 【至急】給与所得者 期限後申告の住民税について - 給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 【至急】給与所得者 期限後申告の住民税について

【至急】給与所得者 期限後申告の住民税について

給与所得者です。
フリマアプリで雑所得が4年分あり、
2018年63万
2019年92万
2020年83万
2021年28万とあり
いままで申告する必要があることを知らなかったため焦っています。
ひとまず過去の分を申告しようと思うのですが
追加で支払う住民税について教えて頂きたいです。


質問1
雑所得分の住民税は給与から引かれている住民税とは別の扱いになりますか?

質問2
毎月の給与から引かれている分と雑所得分の差分の計算でしょうか?

質問3
会社に住民税の通知が行くのでしょうか?

質問4
会社で年末調整をしていますが
何色で申告すればよいのでしょうか?

質問5
いままで税務署から特に何も言われなかったのですが放置しておいた場合調査されますでしょうか?

税理士の回答

給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
1.確定申告の時に、副業の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)を選択できます。
2.ご理解の通りになります。
3.普通徴収であれば、会社に連絡は行きません。
4.給与所得は、白色申告になります。
5.発覚した場合は、その可能性はあると思います。

現在フリマアプリを退会していますが
今後発覚することはあるのでしょうか?

1部、転売していたものなどの仕分けで課税対象になりそうなものとならないもので仕分けるのが難しいのですがフリマアプリの所得は非課税の物も含めて報告しないといけないのでしょうか?


税務署から連絡が来た場合にも非課税の物も含めて報告しないといけないのでしょうか?

フリマアプリを退会されていれば可能性は低いかもしれませんが、ゼロではないと思います。売却した物に不用品(非課税)があればそれらは報告する必要はないです。

アプリを退会しているため、詳細まで把握出来ないのですが税務調査が入った場合、売却物の内容や取引内容、売った方まで含めて調査されるのでしょうか?

また、取引回数は4年間で70回程度で金額的には調査がくるレベルでしょうか?
まだ非課税のものと仕分けが出来ておらず、
いきなり自宅の方に調査が来るのか不安です。

本投稿は、2022年01月01日 20時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,357
直近30日 相談数
683
直近30日 税理士回答数
1,355