Wワーク 住民税の徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. Wワーク 住民税の徴収について

Wワーク 住民税の徴収について

現在社会保険に加入し一社でパートをしております。厚生年金や雇用保険、所得税は給与から天引きされますが、住民税は天引きされていない様です。明細のどこにも住民税という欄がないです。
1月よりwワークで知人の店の手伝いをしています。社会保険には加入していませんが、報酬ではなく給与というかたちでいただきます。この場合、こちらのバイト先が住民税天引きシステムであれば、本業の方の稼ぎもわかってしまうものなのでしょうか?
副業であることは伝えているので問題ないのですが、月収が知られるのが少し抵抗があります。
ちなみに、恥ずかしいお話ですが、収入は1社目(社会保険加入している方)が25万円程、知人のところが12万円程です。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

1社目が昨年からであれば、住民税は6月から特別徴収(給与天引)になると思います。2社目も給与所得であれば、翌年から合わせて1社目において特別徴収になると思います。なお、会社に送付される住民税の納税通知書は、住民税額だけの通知になると思います。

ご回答いただきありがとうございます。
では、基本は2社別々ではなくまとめて徴収というスタイルなんですね。
2社目が天引きシステムでない場合は1社目に2社目の分も加算されるのでしょうか?それとも2社目のみ自分で払いにいくのでしょうか?
色々聞いてしまってすみません。

給与所得の場合は、普通徴収(自分で払う)は選択できません。1社目に2社目の分が加算されることになります。

参考にさせていただきます。ありがとうございました!

本投稿は、2022年01月27日 09時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • Wワークの住民税について

    昨年は、年収204万円以下で住民税非課税世帯でした。収入が減ったため、Wワークを検討しています。ですが、メインの就業場所で年末調整を行い、もう一つのアルバイト先...
    税理士回答数:  3
    2019年05月11日 投稿
  • Wワークの住民税について

    恥ずかしながら税について全く無知なので質問内容がおかしかったらすみません。 扶養内でパートしています。 昨年11月にパートをもう一つ増やし今は2か所を掛...
    税理士回答数:  1
    2020年05月21日 投稿
  • Wワークの所得税について

    パート勤務に合わせて、昨年11月からWワークを始めました。 元々の勤務先で年末調整を受けていますが、Wワーク先での給与が11月、12月合わせて 7万4千円程...
    税理士回答数:  2
    2020年01月14日 投稿
  • Wワーク確定申告の住民税は本業に加算されますか

    Wワークの確定申告を毎年やっています。住民税については普通徴収でやってました。 今年の確定申告も同じように提出したのですが、住民税の通知が来ません。市役所に問...
    税理士回答数:  2
    2020年06月20日 投稿
  • Wワーク

    シングルマザーで年収204万円以下で住民税非課税世帯です。 2019年11月末に退職してから無職です。 4月から就職先が決まり働くのですが、 今年の末...
    税理士回答数:  2
    2020年03月18日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,313