チャットレディの確定申告、住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. チャットレディの確定申告、住民税について

チャットレディの確定申告、住民税について

チャットレディをしながらアルバイトをする場合
アルバイトでの収入が年間55万円、チャットレディでの収入が年間45万円までは、非課税になる、という認識で正しいでしょうか。
これで行くと、アルバイトで年間65万円稼いだ場合、チャットレディで稼ぐことが出来るのは年間35万円、で正しいでしょうか。

また年末調整、というものが未だによく分からないのでご説明頂けませんか?。

税理士の回答

回答します。
給与収入が55万円なら所得「0」、チャットの収入が45万円で経費が0なら所得は「45」、合計45万円なら所得税はかかりませんが、住民税は基礎控除が43万円なので、所得割が少しでます。
チャットの経費、通信費などを計算してみたら、もう少し所得が減少すると考えます。
給与は給与所得控除いわゆる給与の経費が55万円あります。
給与を中心に、チャットも経費を算定しながら、収入を見込みことをお勧めします。
年末調整とは、給与の確定申告のようなもので、給与所得者が引かれる税金の精算と思ってください。

ご回答ありがとうございます。
アルバイトをしながらチャットレディで年間43万円までなら税金の支払いは無く、稼業出来るということですしょうか?

給与収入を55万円以内に収めて、
チャットレディでの稼業を43万円以内に収めることが出来たら良いということですか?

そうです。少なくとも所得税、住民税の所得割はかからなくなります。

ありがとうございます。
アルバイトで年末調整を行う場合、
雑所得は19万円以下に抑えなければならないと聞いたのですが、
一般的にアルバイトでの年末調整は何円から行うのですか?

月給から税金が引かれるライン約88千円だと思いますが、実際は、会社個々の判断だと思います。
年末調整すれば、パートさんも所得税のみならず住民税の申告も不要になります。パートさんも面倒なこと考えることもなくなります。
このような配慮を会社が持つかどうかではないでしょうか。

給与所得は55万円、雑所得は43万円まで
ということは分かりましたが、給与所得が55万円を超えてしまった場合、雑所得は何円までになりますか?

非課税になるためには、合計で43万円に抑えることが必要です。
給与収入が65万円だと、給与の経費である給与所得控除55万円を差し引くと10万円になります。
このため雑所得は33万円までに抑えると非課税になります。

本投稿は、2022年02月04日 13時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,179
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214