雑所得(住民税)について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 雑所得(住民税)について

雑所得(住民税)について

会社員で年末調整をしていたら雑所得20万円以下は確定申告不要と思い込んでいたので、住民税は少額でも申告ということを知らず、最近になって知りました。(ここまでの認識が間違っていたらすみません。)

なので慌ててわかる範囲で細かい雑所得の住民税の申告をしました(友達紹介やアンケートの解答でもらったポイントなどです。額にしては20万円には全然満たないほどです。)

とりあえず思いつく範囲での申告は終えたのですが、他にも忘れているものがあったり、一時所得と思いこんでいたものが雑所得であったり、雑所得でも経費で差し引けると思っていたものが差し引けなかったりなどがあるかもしれないと思うととても心配です。
もしも、このような漏れがあったら住民税の無申告?となると思うのですがペナルティなどはどうなるのでしょうか?また、どのような手続きをとることになるのでしょうか?

また、過去のことで心配だったのでうろ覚えのものは少し多めの額で申告しておいたのですが漏れがあった場合その多めの額に収まる範囲なら追加で払わなくても大丈夫なのでしょうか。

雑所得は住民税に少額でも申告というのは、知らない人も多いのではないかと思いますが、みなさん私のように細かく申告しているものなのでしょうか…周りでほとんど聞いたことがないもので、私が間違っているのかと思うほどで…(無申告を推奨しているわけでは決してありません。)

わかる範囲で構いませんので、教えてください。よろしくお願いします。

税理士の回答

住民税の期限後申告については、市区町村が指定する期日までの納税がされればペナルティはないと思います。所得の申告については、収入、経費について正しく集計して申告をされるが良いと思います。

ご回答ありがとうございました。
わかる範囲で正しく申告することが大切ですね。みなさんもきっと正しく申告していると思うことにします。

※無知なものでおかしな質問をしていると思います。間違っていることを言っていたら申し訳ありません。

本投稿は、2022年04月10日 11時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 基礎控除を差し引けますか?

    すいませんこんばんわ。 不動産の課税譲渡所得なのですが 譲渡収入-取得費-譲渡費用-特別控除=課税譲渡所得 と国税庁のホームページに出てるのですが 他に...
    税理士回答数:  3
    2016年10月03日 投稿
  • アンケートモニターの住民税に関して

    現在会社員として働き毎月17万の給与があります。隙間時間にしているアンケートモニターで年間10万の収入があった場合、確定申告は不要だが住民税の申告は必要でしょう...
    税理士回答数:  2
    2021年03月18日 投稿
  • 雑所得の住民税の申告漏れについて

    2019年の仮想通貨の取り引きにおいて7万円ほど利益が出ていました。20万円以下は確定申告がいらないとの認識で住民税も支払わなくて良いものだと思ってました。最近...
    税理士回答数:  3
    2022年02月18日 投稿
  • 今年から所得税が、多めに引かれてました

    コンビニでパートをしています。 今まで直営店でしたが2019年2月から加盟店にかわりました。 去年までは所得税が平均1000円前後でしたが、今年から3500...
    税理士回答数:  2
    2021年02月21日 投稿
  • 住民税申告漏れ

    シングルマザーで非課税世帯なのですが、2年前に掛け持ちでパートとアルバイトをしていたのですがパートの方で年末調整をしています。掛け持ちでしていたアルバイトで1年...
    税理士回答数:  1
    2021年10月10日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226