税理士ドットコム - パート+副業(ハンドメイド)をしている場合の住民税申告について。 - 以下の様に合計所得金額が45万円以下であれば、住...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. パート+副業(ハンドメイド)をしている場合の住民税申告について。

パート+副業(ハンドメイド)をしている場合の住民税申告について。

パート+副業(ハンドメイド)をしている者です。
パートは扶養内で勤務しております。

副業は趣味の延長で行っているので売上、所得共にとても少ないです。そのため今の時点で確定申告をする必要はないと考えております。しかし住民税の申告は必要となると思うのですが、パート先での年末調整時に「給与所得以外の所得の合計額」の欄に副業の所得合計額を記入した場合、その後別で住民税の申告は必要でしょうか?

ネットなどを拝見すると住民税申告が不要な人の対象の中に ○会社で年末調整をした人 
と挙げられているのですが、副業をしている私も対象なのでしょうか?

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が45万円以下であれば、住民税の申告は不要になります。
1.給与所得
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額
なお、年末調整の書類に記載しても、45万円以下であれば住民税申告は不要です。

ご返答頂きありがとうございます。

ご返答された内容について一つお伺いしたいのですが、合計額所得額が45万円以下であれば、そもそも年末調整の書類に記載する必要はないのでしょうか?

年末調整の書類には、原則として記載することになります。

かしこまりました。
この度はご返答頂きありがとうございました。

本投稿は、2022年04月13日 16時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226