新卒時の住民税で学生時代の水商売経験がバレる?
四年制大学に通う者です。一般的なアルバイト(給与)の他に派遣キャバクラ(報酬)をしていますが、確定申告をしているがゆえに社会に出る際や出た後にバレないか不安です。
1)住民税は前年の収入で決まるので、新卒時の住民税は大学3年生の1~3月と大学4年生の4~12月の収入で決まる。
2)新卒時の住民税が多いと人事に目をつけられる可能性があることから、大学3年生の1月以降は水商売を辞める又は年20万以下の稼ぎにする方が良い。(年20万と記載したのは、給与のアルバイトを続ける前提でいるためです。)
この2つはあっていますでしょうか?
目をつけられる可能性は仕事内容により異なると思いますが、金融系又は商社の一般職に付きたいと考えています。
一部の金融は住民税などの問題以前に水商売経験があると就職すらできないと聞き不安です。
税理士の回答
新卒1年目は、自治体から会社に特別徴収税額通知書は送られませんし、普通徴収を特別徴収に切り替えるよう自ら会社に申し出ない限り普通徴収なので、在学中の前年の所得に基づく住民税は会社にはわかりません。
1)はあっていますが、2)は上記の通りなのであっているとも間違えているともいえません。
本投稿は、2022年06月25日 16時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。