住民税徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税徴収について

住民税徴収について

住民税を給与からの特別徴収で納付していますが
普通徴収の場合と年税額の差額が出る場合がありますか。
実は会社の税理士が特別徴収の手続きを忘れており、普通徴収での納付書が送られてきて発覚しました。後に特別徴収の手続きが完了し8月から給与より徴収されるのですが普通徴収の年税額額と数千円ほど差額があり特別徴収の年税額が高くなっています。
どのような理由が考えられますでしょうか。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

回答します。
その件につきましては、税務課に確認すべきかと考えます。計算上、一致するはずなので、何が異なるのか確認することをお勧めします。

お忙しいところご返信ありがとうございます。
やはりそうですね。
確認してみます。ありがとうございました。

本投稿は、2022年07月31日 00時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,308
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,330