チャトレと住民税について
私は学生で、アルバイトで月5万円ほどと、たまに派遣のバイトで稼いでいます。それで、年間60万ぐらいです。そして今後バイトをしつつチャトレも始めようと思っています。①チャトレのような副業は20万円を超えなければ確定申告は不要ですか?②また20万円以下でも住民税の申告はいるのでしょうか?③また来年4月から就職をして働くのですが、住民税が会社側から天引きになると思われます。しかし、住民税は6月に納付なので勤め先にチャトレをやっていたことがバレてしまいませんか?
税理士の回答

丸山昌仁
回答します。
収入から必要経費を差し引いた残りが所得です。この所得が48万円を超えると確定申告が必要になります。
20万円以下の件は、年末調整済みの給与が1箇所で他の所得が20万円以下の場合、確定申告が不要という制度です。年末調整済みの給与がある場合の話です。
勤務先から住民税を引かれのは、勤務先で年末調整を受けた翌年の住民税からになります。年末調整を受けていないので、確定申告の際に住民税の納付方法は普通徴収を選択し、全納してしまえば何ら心配はありません。
本投稿は、2022年08月27日 16時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。