自営業から会社員に変わった場合のふるさと納税について
いままで自営業だった主人が4月から会社員になりました。
なので来年の確定申告は1~3月分は自分でやることになります。
このような状況でこれからふるさと納税をする場合、
寄付金証明書が必要になるのかワンストップ特例申請書、
どちらを選択すればよいのでしょうか?
ご教示いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
税理士の回答

西野和志
国税OBです。
結論は、確定申告を行う人は、ワンストップ特例を申請しようがしまいが、その分を含めて寄付金控除に記載しないといわゆる「ふるさと納税」の控除は受けられません。気を付けてください。

西野和志
確定申告の中で、寄付金控除を記載するという意味です。ワンストップはやっても意味がないということです。
本投稿は、2022年09月05日 16時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。