チャットレディの住民税について
親の扶養内でアルバイトとチャットレディをしています。
アルバイトで35万、チャットレディで19万ほど稼いでいます。
副業の場合20万以下であれば、確定申告は不要であることがわかりました。
しかし、住民税についてはよくわからず質問させて頂きました。
いろいろなサイトで調べたところ、合計所得が45万以下であれば住民税の申告の義務は無いことや、値段に関わらず副業をしている場合は申告は必要であるなど様々でした。
私の場合住民税の申告は必要なのでしょうか。
また、住民税の申告をする場合、親にバレることなく申告することは可能なのでしょうか。
実家暮らしということもあり、心配です。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

出澤信男
以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。また、合計所得金額が45万円以下であれば、住民税は非課税で申告の義務はありません。
1.給与所得
収入金額35万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額0
2.雑所得(チャトレ)
収入金額19万円-経費=雑所得金額19万円(経費がないと仮定した場合)
3.1+2=合計所得金額19万円
ありがとうございます。
税金について詳しくなく、以下のことがまだ不安になっています。
①所得が35万以下の場合は住民税の課税は無いため申告する必要はないと見たことがあるのですが、なんの違いなのでしょうか。
②現在アルバイトは辞めており、年末調整しません。年末調整の有無に関わらず、住民税の申告は必要無いのでしょうか。
③来年度から新社会人のため、チャットレディでの稼ぎは20万以下にし、12月いっぱいで辞めるつもりです。住民税を申告しなかった場合、会社にバレることもあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
申し訳ありません、訂正です。
①の所得35万以下ではなく、43万以下の場合です

出澤信男
①43万円は、住民税の基礎控除額になります。45万円は、住民税の非課税限度額になります。
②合計所得金額が45万円以下であれば、申告は不要になります。
③合計所得金額が45万円以下であれば、申告は不要になり会社にバレることはないです。申告が必要(45万円を超える場合)な場合は、雑所得の住民税の納付を普通徴収にすれば、会社に情報は行きません。
ありがとうございます。
このままいけば、確定申告も住民税の申告も必要ないということですね。
副業20万以下でも住民税の申告な必要な人は、アルバイトなどで確定申告(年末調整)する人が対象となるということでしょうか。
また、先月コロナウイルスに罹患したため現在保険料などを請求しています。
こういった、金銭は住民税や確定申告には関係するのでしょうか。
何度も申し訳ありません。教えていただけると幸いです。

出澤信男
いずれも相談者様のご理解の通りになります。なお、保険料請求は、相談者様が治療のための医療費を支出した場合にその医療費から引くことになります。
細かく説明していただきありがとうございます。
医療費から引くということは、住民税の申告しなければならない45万円以下の規定などには関係しないということでしょうか。

出澤信男
ご理解の通り、45万円以下の規定などには関係しません。
理解することができました。
ご丁寧に説明していただきありがとうございます。
本投稿は、2022年09月06日 01時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。