税理士ドットコム - [所得税]タイムスタンプが必要になるのはいつからですか - タイムスタンプが必要になるのは、当該発注書をス...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. タイムスタンプが必要になるのはいつからですか

タイムスタンプが必要になるのはいつからですか

個人事業主です。来年(令和6年)納品予定で来年の所得税の対象になる仕事の発注書を今年受け取った場合、この発注書の保存にはタイムスタンプが必要ですか?

税理士の回答

 タイムスタンプが必要になるのは、当該発注書をスキャナー保存する場合に限られ、スキャナー保存するかどうかは、任意となります。

 従来通り、紙で保存が原則なので、紙で保存をすれば、上記のようなタイムスタンプなどの手続きは一切不要となります。

国税庁パンフレット「はじめませんか、書類のスキャナ保存」
https://www.nta.go.jp/law/joho-zeikaishaku/sonota/jirei/tokusetsu/pdf/0023006-085_03.pdf

本投稿は、2023年08月25日 13時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • Amazonの領収書にもタイムスタンプが必要ですか?

    Amazonの電子上での領収書にタイムスタンプを押す必要があるのでしょうか。そもそも日時を改竄するのが不可能だと思うのですが。 宜しくお願い致します。
    税理士回答数:  1
    2022年09月02日 投稿
  • 請求書のタイムスタンプについて

    請求書のタイムスタンプについてお聞きしたいことがあります。 取引先から、専用のサイトからpdfの請求書をダウンロードする場合、仮に取引先が発行する際タイム...
    税理士回答数:  2
    2022年02月03日 投稿
  • タイムスタンプ

    タイムスタンプの導入を検討しています。が、タイムスタンプについていまいち理解できていません。 タイムスタンプはネットでソフト?的なものをダウンロードして使うの...
    税理士回答数:  2
    2022年09月07日 投稿
  • 電子帳簿保存法のタイムスタンプについて

    今年度よりフリーランスになった者です。 電子帳簿保存法のことを存じておらず、今までタイムスタンプの押印なく電子領収書などの保存を行なっておりました。 2...
    税理士回答数:  1
    2022年07月08日 投稿
  • 電子取引データ保存のタイムスタンプについて

    電子取引データ保存のタイムスタンプを押すタイミングについて教えてください。 私は書類の発行者側なのですが、お客様に請求書等を送付した後にタイムスタンプを押...
    税理士回答数:  3
    2023年07月30日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437