フリマアプリでのアニメグッズの売却について
フリマアプリでも確定申告や住民税の申告が必要と聞き不安になり質問させていただきます。
元々フリマアプリは使用していて趣味で集めている雑貨の使い切れない分を売却していました。
しかし8月の下旬からアニメグッズを集めていても今後本当に必要なのかと考えた時いらないだろうという考えで今まで集めていたグッズを出品しはじめました。
殆ど定価以下で売却していますがプレミア価格(?)という感じで定価以上で売れたものもあり、またコンビニとかでやっているくじの上位賞で当たったフィギュアも相場を見て値段を決めて売却してしまったため1回のくじの値段より高値になってしまったものもあります。
元々使い切れない中古の雑貨類を出品していたこともありアニメグッズの売却も含めて今現在売上が80万近くなってしまっています。(購入した時の価格等は引いてません。)
不用品の売却は非課税になる、30万を超える商品じゃなきゃ大丈夫と聞いたことはありますが売上が売上なだけに申告した方がいいのかと考えています。この場合どうなるのでしょうか。
またコレクションとして購入していたものなので購入した際のレシート等の証拠が何一つありません。
税理士の回答

出澤信男
個人の不用品を売った場合は課税の対象外です。確定申告は不要です。但し、貴金属や宝石、書画、骨董品などで、1個(又は1組)の価格が30万円を超える場合は課税対象となります。なお、不用品でも営利目的に利益を載せて継続的に販売すれば課税の対象になります。
お忙しい中回答ありがとうございます。
定価以上で売ったものが数点あるだけで後は定価以下なら課税対象にはならないでしょうか?
線引きがよくわからずすみません、、、
また記録を残しておくのもいいと聞いたので過去取引の内容もまだアプリで確認できるため売上等ノートにまとめようと思うのですが普通郵便を使っていた時期の送料がわかりません。その時はおおよそで記録をつけていいんでしょうか?厚みの問題で送料はだいたい200円〜400円ほどかかっていたことだけ覚えています。
売却した雑貨も購入した時の記録は全部ではありませんがネットを通してこうにゅうしていたのであり、わかるものは正確に書こうと思いますがわからないものはこちらもおおよそでいいんでしょうか?
アニメグッズは全て定価でアニメイトや通販予約だったので値段はわかります。

出澤信男
不用品の売却であれば課税の対象外ですが、営利目的の販売での所得金額が赤であれば申告の対象外になります。なお、不用品の売却については記録するのが良いですが、金額などわからないものについてはおおよそでよいと思います。
知恵袋等同じような質問もあり見ていたのですが有資格者じゃない方からの回答で内容が違うものばかりで不安だったのでとても助かります、( ; ; )
不用品売却の記録としては
売却した商品、売却価格、その売却したものを買った時の価格、送料手数料等の諸々の経費を書いていればいいでしょうか?

出澤信男
不用品売却の記録については、相談者様のご理解の通りになります。
出澤様何度も何度も追加質問してしまい申し訳ありませんでした。ご丁寧に回答して下さりありがとうございます!
本投稿は、2023年09月08日 19時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。