税理士ドットコム - 甲乙を変更した後と、変更前の所得税の扱いについて - > 一応自身で3ヶ月分それぞれの所得税の算出はしま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 甲乙を変更した後と、変更前の所得税の扱いについて

甲乙を変更した後と、変更前の所得税の扱いについて

現在アルバイトを掛け持ちしているものです。
去年の7月頃から初めて掛け持ちをし始めて、9月ごろ頃に年末調整の話題が出始めたぐらいに改めて調べ物をしている際、掛け持ち(副業)は乙欄で扱うという話を見かけて、不安になり自身の情報確認をしたら案の定甲で登録をしてしまっていました。
会社のシステム上、情報等はインターネットの方で変更申請をするような形だったのですぐさま申請をして、11月給与からはしっかり所得税が引かれるようになりました。

ただ、それ以前甲で受け取っていた給与分がどのような扱いになるのか全くわからず、先日受け取った源泉徴収票を見て、変更前の3ヶ月分は特に改めて所得税が引かれてたりはせず、どうすればいいか困っている状態です。

確定申告も控えているため、甲乙変更の経緯を改めて説明して正しく徴収してもらったものを…とも考えたのですが、源泉徴収票を直せるものかも分からず、また出来てもどれぐらい時間を要するのかも分からず…
一応自身で3ヶ月分それぞれの所得税の算出はしましたが、やはり一度上の方に相談するべきでしょうか?

税理士の回答

一応自身で3ヶ月分それぞれの所得税の算出はしましたが、やはり一度上の方に相談するべきでしょうか?


現在は適切な乙に変更されているということですので、特段相談(源泉徴収をやり直してもらう)は不要かと思います。

源泉徴収が誤っていたとしても、確定申告をする際に適切な税額が計算されますので、その際に納付することになるからです。

なるほど、申告する際に適切な額が計算されるのですね。ずっとあった疑問や不安が無事解消されて安心しました…なんとか確定申告を進められそうです。
ありがとうございました!

本投稿は、2024年01月20日 16時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 所得税の甲乙変更について

    2社掛け持ちで働いています。 去年はA社の方が収入が多かった為、扶養控除申告書を提出し所得税は甲欄で引かれていました。B社にも扶養控除申告書を提出しましたが、...
    税理士回答数:  1
    2023年05月22日 投稿
  • 税区分 乙を甲に変更できるのか。

    以前アルバイトをしていた会社を2月14日付で退職しました。次のバイトを2月7日に開始した為、税区分が乙になっています。 今のバイト先に乙から甲に変更を依頼...
    税理士回答数:  1
    2020年05月01日 投稿
  • 甲税と乙税について

    今アルバイトを2つ掛け持ちしている大学生です。 質問で、103万超えなければ2つとも甲税にしてしまっても大丈夫でしょうか。
    税理士回答数:  1
    2023年09月02日 投稿
  • バイトを掛け持ちしている、甲乙について

    バイトを2つやっています。Aのバイトを先に始めたのですが、Bのバイトよりも月の収入が少ないです。Aが甲、Bが乙になっています。これは損しているのでしょうか?確定...
    税理士回答数:  1
    2020年07月15日 投稿
  • 乙から甲になった場合の源泉所得税の天引きについて

    会社の経理をしている者ですが、最近配属になりわからない点があり質問させて頂きました。 弊社にアルバイトに来ていた者が4月1日付で正社員になりました。 甲...
    税理士回答数:  4
    2022年05月03日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
160,700
直近30日 相談数
856
直近30日 税理士回答数
1,382