2023年末に退職した場合の定額減税について
2023年11月末に正社員で勤めていた会社を退職し、現在は夫の扶養に入りパートをしています。
今回の定額減税の対象時期が2023年分の所得に対してとのことで、自分はどのような形で恩恵を受けられるのか心配になりました。
税理士の回答

米森まつ美
所得税に関しては2024年に関して定額減税が行われます。(一人3万円)
現在はご主人の扶養に入られているのであれば、ご主人の6月以降の給与からあなたの分の定額減税分も、控除が行われます。
住民税に関しては、2023年の収入に対して2024年度の課税決定されますので、貴女の6月分の住民税から順次控除がされます。(一人1万円)
分かりやすかったです!
ありがとうございましたm(_ _)m

米森まつ美
ベストアンサーをありがとうございます。
少しでもお役に立てましたら幸いです
本投稿は、2024年05月05日 09時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。