所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得税について

所得税について

去年1年間個人事業主として働いており、確定申告をしました。今年の2月からアルバイトとして販売業をしているのですが、給料明細をみると所得税が引かれていませんでした。
先月予定納税の通知が届いたのですが、今年は今のアルバイト先で年末調整をするため定額減税の申請をしました。この場合年末調整の際に所得税を一気に支払うことになるのでしょうか?また個人事業主として今年に入って報酬等は得ていませんが、確定申告を行うべきなのでしょうか?

税理士の回答

定額減税も全て、最終的には確定申告で、正しくなります。
行ってください。
宜しくお願い致します。

今年も確定申告します、ありがとうございました。

本投稿は、2024年07月29日 23時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主の年末調整について

    個人事業主で、短期で働いている派遣会社に扶養控除申告書を提出しました。 年末調整を受けることになったので、 2点ご質問があります。 1 給与所得者...
    税理士回答数:  1
    2023年11月13日 投稿
  • 年末調整についてお尋ねします。

    個人事業主、所得税の納付特例を受けています。1名従業員がおりますが年末調整で所得税がゼロとなりました。国民健康保険、国民年金です。7月の際に納付した所得税はその...
    税理士回答数:  1
    2023年01月16日 投稿
  • 税計算についてアルバイトの給与と個人事業主

    今年開業届を出した者です。 アルバイトで毎月8万前後(103万以下)(会社年末調整あり)もらっています また、今年個人事業主としての利益が、約55万...
    税理士回答数:  1
    2022年10月12日 投稿
  • アルバイトの所得税について

    扶養内のアルバイトの所得税について教えて下さい。 12月分の給料明細が出ましたが、所得税が2300円ほど引かれていました。 給与76000円+交通費14...
    税理士回答数:  2
    2020年01月15日 投稿
  • 年末調整

    私は個人事業主で、今年初めてパート雇入れ年末調整をします。 パート従業員は、事業所得があり自分でも来年確定申告されるそうです。 パート従業員に、 給与所得...
    税理士回答数:  2
    2022年12月05日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,334
直近30日 相談数
706
直近30日 税理士回答数
1,371