税理士ドットコム - ワーキングホリデーのアルバイトの所得税について - >まるまる1年の場合は居住者の非永住者に該当しま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. ワーキングホリデーのアルバイトの所得税について

ワーキングホリデーのアルバイトの所得税について

ワーキングホリデーで日本に来ている外国人をアルバイトで雇う場合の、所得税について教えてください。1年未満の場合は非居住者になり税率は20.42%ということは理解しているのですが、まるまる1年の場合は居住者の非永住者に該当しますでしょうか?
また、その証明や届出等を行う必要はありますか?

税理士の回答

>まるまる1年の場合は居住者の非永住者に該当しますでしょうか?
 ⇒ ビザの期間が1年ということでしょうか?
   その場合は、1年を超えるまでは非居住者になります。
   ビザは、「ビザの目的にそってその期間の滞在を許す」ものとなるため、実際にはビザ内(1年以内)の滞在になるため、一旦は非居住者となります。
   ビザの滞在期間が2年を以上の場合、1年を経過するまでは非居住者、1年経過後は居住者(非永住者)に該当します。
   
>その証明や届出等を行う必要はありますか?
 ⇒ パスポートの写しなどを保管する必要があります。
   (入国日がわかるようにします)

本投稿は、2025年03月28日 17時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303