所得税の計算について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得税の計算について

所得税の計算について

給与計算をしていて、不明な点がありご相談いたします。
給料計算をする際の所得税の計算なのですが、総支給額から交通費を引いた額、社会保険料を含んだ額で計算しますか?

税理士の回答

総支給額から通勤手当、社会保険料を控除した残額を課税対象として計算します。

◆ご参考
・令和7年分 源泉徴収税額表
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/zeigakuhyo2024/02.htm

本投稿は、2025年06月06日 14時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 所得税の計算について

    新しく会社を立ち上げ、所得税の計算を行わないといけないのですが、住民税や年金等と違い、計算方法に基づき自身で計算して計上していくのでしょうか? それとも国税等...
    税理士回答数:  1
    2020年06月26日 投稿
  • 所得税の計算について

    会社員とかたわらfxをしているものです。 掲題の所得税の計算なのですが、国税庁の申告書作成ページで入力した結果の納付額と簡易計算サイトで入力した結果が全く...
    税理士回答数:  1
    2021年02月17日 投稿
  • 住民税の計算について

    住民税の計算ですが 所得税額637048−基礎控除額430000 =207048 207048×0.1=20704.8 となりますが 所得割2...
    税理士回答数:  1
    2021年08月23日 投稿
  • 譲渡所得税の計算について

    築25年のアパートを売却予定です(親が3500万円で新築したものです)。土地は先祖伝来のものなので売った金額の5%を取得費として計算します。問題は建物の方なので...
    税理士回答数:  2
    2024年06月07日 投稿
  • 所得税 計算

    現在平成30年度の確定申告の修正申告書を作成しております。 2月時点では知識がないまま確定申告を行ってしまったため、職員の方に言われるまま間違えて記載してしま...
    税理士回答数:  2
    2019年07月11日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,303