所得税 確定申告 重加算税 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 所得税 確定申告 重加算税

所得税 確定申告 重加算税

数年前、キャバクラに勤務していました。
当時は無知で確定申告などの知識が無く、店からの明細にも「税額」ということで徴収されていたので深く考えずに、申告をしていませんでした。(住民税においては、世帯主にしか課されないと思っていた)
最近になって税金の勉強をし始めたのですが、重加算税というものがあることを知りました。
キャバクラは給与だから確定申告は必要ないといった記事、対して、報酬であるから確定申告が必要だという記事が散見していて混乱します。

①確定申告が必要な事をしらず、怠った場合重加算税が課されるのか
②重加算税と無申告加算税は同時に課されることがあるのか

以上、ご教示いただけますと助かります。

税理士の回答

①その場合は、重加算税ではなく無申告加算税が課されます。
②同時に課されることはないです。

ご回答有難うございます。
重加算税と加算税のボーダーラインがぼやけた記載しかなく困っていました。

【質問①】確定申告が必要なことを知らず、怠った場合に重加算税が課されるのか

→ 結論:通常は「無申告加算税」が課されます。
重加算税は、仮装・隠蔽などの悪質な行為があった場合に限られます。

▼ 加算税の種類と適用条件
・無申告加算税:申告期限までに申告していない場合(過失)
 → 原則15%、自主的に申告すれば5%に軽減
・重加算税:意図的に収入を隠し、帳簿や証拠を偽装した場合
 → 所得税等:40%、消費税:35%

あなたのように「無知だった」「店から税額と書かれた明細を受け取っていた」などの事情がある場合は、悪質とまでは言えず、重加算税ではなく無申告加算税の対象となる可能性が高いです。



【質問②】重加算税と無申告加算税は同時に課されることがあるか

→ 結論:両者は併用されず、いずれか一方のみが課されます。

▼ 一緒に課されない理由
・無申告加算税と重加算税は、加算税の種類としての位置づけが異なる
・課税庁がどちらか一方を選定して課税するため、同時には課されない
・ただし、加算税とは別に「延滞税(利息)」は並行して発生する



【補足】キャバクラの収入は「給与」か「報酬」か

これは勤務形態によります。一般的には以下の通り。

▼ 給与所得の場合(雇用契約がある)
・時給制、シフト制、源泉徴収あり(給与所得控除が適用)
・年収103万円を超える場合や、2ヶ所以上から給与を受けている場合は確定申告が必要

▼ 報酬扱い(源泉徴収ありの雑所得 or 事業所得)
・歩合制、自由出勤、雇用契約なし、実態は業務委託
・この場合、たとえ10.21%の源泉徴収がされていても、確定申告は原則必須
・必要経費を差し引いた所得に対し課税される

ご丁寧なご回答を感謝いたします。
よく理解ができました。

本投稿は、2025年06月12日 18時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 重加算税等について。

    重加算税に付いての質問ですが。 所得税には、延滞金がが加算されるのですが、重加算税にも、延滞金がつくかと、所得税の延滞金がの起算日を教えて下さい。
    税理士回答数:  3
    2022年08月27日 投稿
  • 重加算税が課されたら、無申告加算税は課されないですか?

    長年無申告で税務署からお尋ねの電話が入り、過去五年分の申告をしなさいと言われた場合に、本来納めるべき税金以外に、どのようなペナルティーがつきますか? ある...
    税理士回答数:  4
    2018年04月26日 投稿
  • 贈与税の重加算税について

    過去の金銭のやり取りについて、税務署に贈与税を支払う必要があるかどうか、確認をしにいきたいと思っています。 もし贈与税の支払いが必要だと言われた場合、自分から...
    税理士回答数:  1
    2017年10月13日 投稿
  • 重加算税を払うことになりますか?

    産休中は、社会保険料の支払いが免除されるそうですが、誤って天引きされていたそうです。 平成29年と平成30年に誤って引かれていた社会保険料が最近返金されま...
    税理士回答数:  3
    2019年11月22日 投稿
  • 重加算税の適用可能性について

    [質問内容] 税務調査の通知を受けており、今後、調査面談を行う予定です。 修正すべき範囲が明確なため、面談前に修正申告書を提出しようと考えております。 面...
    税理士回答数:  1
    2023年04月14日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,206
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,231