税理士ドットコム - [所得税]贈与された不動産を売却する時の取得費について - その状況まで証明できるのであれば、取得費として...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 贈与された不動産を売却する時の取得費について

贈与された不動産を売却する時の取得費について

父から贈与された不動産を売却する場合に、取得費と譲渡額との差額に税金がかかりますよね。取得費を証明する為には当時父が土地を取得した売買契約書が無いと証明になりませんか。ローン完済時に当時の法務局から得た抵当権の抹消の登記簿謄本が手元に有り、ここには売買代金と販売会社の名が記載されていますが、この書類では取得費の証明にならないのでしょうか。(謄本には「法」と穴あきパンチ済)

税理士の回答

その状況まで証明できるのであれば、取得費として計算してもOKと考えられます。

お返事ありがとうございます。父が土地を買った開発公社が現在はもう存在せず、手がかりは当時の謄本のみで困り果てていましたが少しは希望が持てました。

本投稿は、2025年06月16日 12時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 取得時売買契約書の紛失

    こんにちは。 昨年、不動産を売却し、今回確定申告をしようとしているものです。 しかし、申告にあたって取得した際の契約書が必要なようですが見つからない...
    税理士回答数:  1
    2017年02月07日 投稿
  • 不動産の取得費について

    父から相続したアパートを売却しました。 父がいくらで購入したのかが分からない(契約書がない)のですが、 謄本に購入時の抵当権の設定に関する記載があります...
    税理士回答数:  1
    2023年01月20日 投稿
  • 贈与された不動産の売却の取得費

    父からの1次相続で母が所有していた不動産を売却しました。取得費を証明できるものが少ないと課税額が大きくなるようで、慌てて領収書の類を集めているところです。ご質問...
    税理士回答数:  2
    2023年08月19日 投稿
  • 不動産売買の取得費について

    父から相続した土地建物を売却しました。 取得費について 土地はかなり昔に曾祖父が購入したために算出は難しいと言われました。 建物を建てた時の金額を...
    税理士回答数:  2
    2023年07月07日 投稿
  • 不動産売却時の取得費について

    親から贈与した土地を売却予定ですが、先祖伝来の土地の為、当時の購入金額がわかりません、その場合売却金額の5%を取得費として計上できるかと思いますが、 贈与時に...
    税理士回答数:  1
    2021年04月29日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,278
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,277