[所得税]相続分の譲渡 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 相続分の譲渡

相続分の譲渡

相続人から相続分の譲渡を受けた者(相続人以外)が取得費加算の特例や空き家特例、居住用の特例を受けることはできますか?

税理士の回答

相続と譲渡は全く別と考えますが。
よろしくお願いいたします。

相続人から相続分の譲渡を受けた第三者は、原則として「相続人」とは扱われません。したがって、取得費加算の特例や、被相続人居住用財産に係る譲渡所得の特例(いわゆる空き家特例・居住用3000万円控除など)は適用対象外となります。これらの制度は、被相続人と一定の身分関係にある相続人や特定の同居親族に限定されており、相続人以外の者が譲渡によって財産を取得した場合には、その枠組みから外れるのです。譲渡を受けた者は、通常の譲渡所得の計算に従うほかなく、相続税額の取得費加算などの特例的メリットは享受できません。すなわち、相続人固有の税務上の優遇措置は、第三者への譲渡により承継されないのが原則といえます。

本投稿は、2025年09月04日 15時41分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 換価分割と課税関係について

    ①不動産について換価分割を行った場合に、一般的に所得税、贈与税、相続税の課税関係はどうなるのでしょうか? ②相続分の譲渡により、法定相続人以外の人が取得し...
    税理士回答数:  3
    2025年09月01日 投稿
  • 相続税の遺産分割について

    ①代表分割で代償金の支払ができない場合どうなりますか? ②相続分の譲渡があった場合において、法定相続人の相続分の譲渡を法定相続人以外の人に行った場合、財産...
    税理士回答数:  1
    2025年09月01日 投稿
  • 相続の譲渡

    遺産分割協議が長引き、一人の相続人Aが途中で抜けたいため、未分割の不動産のみを当方Bに譲渡することになりました。 Bが譲渡を受ける不動産の相続税評価額は3...
    税理士回答数:  1
    2024年08月04日 投稿
  • 未分割相続財産であるファンドラップの譲渡益に対する譲渡所得申告

    相続財産にファンドラップがありました。証券会社は、死亡通知を受けると売却精算したため、譲渡益が発生しました。3月15日までに分割協議できませんでしたので、共同相...
    税理士回答数:  1
    2024年06月11日 投稿
  • 譲渡所得税控除の利用について

    居住不動産に関する譲渡所得税の3000万円控除に関する相談です。 条件は以下のとおりです。 1.被相続人は11年前に死亡。相続に関連する課税価格が控除範囲内...
    税理士回答数:  2
    2024年05月08日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,746
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539