[所得税]従業員への販売 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 従業員への販売

従業員への販売

タイヤの販売をしております個人事業主です。
この度、従業員へタイヤの販売をしました。
通常の販売金額は4本で108,000円です。
従業員から50,000円を徴収し、残りはこちらで負担しました。
この場合、差額の58,000円は従業員の給料になりますか。
また、消費税を計算する場合の売上は108,000円となりますか。

税理士の回答

この場合、差額の58,000円は従業員の給料になりますか。

あまりにも値引きなので、そうなると考えます。
また、消費税を計算する場合の売上は108,000円となりますか。

良いです。

差額58,000円は「従業員に対する経済的利益」として給与課税の対象となります。通常販売価格が108,000円である以上、その値引き部分は法人の厚意による給付とみなされ、現物給与として扱うのが税務上の整理です。一方、消費税については、取引の実態はあくまで108,000円の販売であり、従業員から受け取った50,000円だけを課税売上とするのではなく、通常の販売価額全額である108,000円を売上計上する必要があります。そのうえで、法人が負担した差額は給与費として損金算入することとなります。つまり、消費税法上は値引きではなく「給与性給付」として切り分けることがポイントです。

竹中先生、三嶋先生
お忙しい中ご回答いただきありがとうございました。
大変参考になりました。

本投稿は、2025年09月09日 09時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 従業員に会社の車を有料で貸す場合。

    従業員に会社の車を月1万円で貸しています。1万円は給料から天引き。 (自動車税、任意保険、車検代は会社で支払っている。従業員が払うのは車代月1万円、ガソリン、...
    税理士回答数:  1
    2021年03月08日 投稿
  • 法人化と個人事業主の関係について

    法人と個人事業主の両方設立についてご教示下さい。 代表は私1人です。(法人も個人も従業員は居ません) 個人事業主で商売している品物を法人に販売してもよろしい...
    税理士回答数:  7
    2018年05月22日 投稿
  • 源泉所得税と年末調整の流れについて

    源泉所得税の認識について誤りがあると思うので、指摘してほしいです。 ① 1月~6月の間に従業員から預かった額:貸方 110,000円 ② 7月10日までに納...
    税理士回答数:  1
    2022年07月05日 投稿
  • 得意先従業員への自社製品の無償供与

    得意先(販売代理店)従業員に対して、当社の製品理解のために無償で6,000円相当の商品を提供することを検討しております。販売促進により当社の収益向上が期待できる...
    税理士回答数:  2
    2020年02月07日 投稿
  • 家族を従業員とすることでの節税メリット

    お世話になります。 現在、妻と妻の友人の二人がハンドメイドアクセサリーを販売しております。青色申告で事業届をだしているのですが、私自身の税金額が増えてきたこと...
    税理士回答数:  1
    2024年05月28日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,125
直近30日 相談数
818
直近30日 税理士回答数
1,577