税理士ドットコム - [所得税]住宅特定改修特別税額控除について - 単に名義の登記が漏れているだけ等の理由で、別の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 住宅特定改修特別税額控除について

住宅特定改修特別税額控除について

他の人から質問あったらすみません。住宅特定改修特別税額控除について質問ですが、母のためにバリアフリー化したいのですが、国税庁に書いてある「自己の所有する」とはやはり登記の名義が私じゃないといけませんよね?

税理士の回答

単に名義の登記が漏れているだけ等の理由で、別の方法でご質問者様の所有であることが証明できるのでしたら適用できる可能性はあると考えられます。

ありがとうございました。またよろしければいろいろ教えてください

本投稿は、2019年03月09日 16時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住宅耐震改修特別控除の建築日とは

    住宅耐震改修特別控除を受けるには「昭和56年5月31日以前に建築された」建物である必要があります。この場合の建築日は、何の日付を以って判断されるのでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年04月04日 投稿
  • 特定増改築等 住宅借入金等特別控除について

    自宅あてに住宅取得資金にかかる借入金の年末残高証明書が届きました。私自身住宅ローン控除は終わっていたと思うので、何かの間違いかなと思っていたのですが、いろいろ調...
    税理士回答数:  1
    2016年03月15日 投稿
  • 居住用住宅の所有権登記に伴う贈与税について

    住宅を新築し、土地と建物の登記を予定しております。 所有権の持分は夫婦で土地・建物をそれぞれ二分の一とするつもりですが、住宅資金は、夫の退職金の一部と夫名義の...
    税理士回答数:  1
    2014年10月03日 投稿
  • 借家の住宅改修費の仕訳について

    はじめてご相談いたします。 個人事業主です。 数年前までアパートの一室を借りて整体の仕事をしていました。 その際に少し大がかりな住宅改修(床の底上げ、壁の...
    税理士回答数:  2
    2016年10月26日 投稿
  • 住宅借入金等特別控除について質問です。

    住宅借入金等特別控除について質問をいたします。 来年4月入居予定で新築で家を立てる予定です。 夫婦共働きで二人で控除を受けたいのですが、家の持ち分の割合をど...
    税理士回答数:  2
    2016年09月27日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,215