掛け持ちバイトで103万超えたことについて
現在大学生で、バイトを2つ掛け持ちしています。
あと9000円ほどで103万を超えてしまいます。
そうなると、
・親の扶養に抜けなければいけないのでしょうか?
また、そうなってしまった場合はどうすればいいのでしょうか?
もしくは
・所得税が返ってこないだけなのでしょうか?
103万を超えるとどのような不利益が被ってくるのか分からないので、教えて欲しいです。
どうしてもバイトに入らなくてはならない状況になってしまって、必ず超えてしまいます。
ネットで様々な情報が飛び交っていてどれが本当はわかりません。お願いします。
税理士の回答

出澤信男
1.相談者様の年収が103万円を超えますと、親の扶養から外れ、親は特定扶養控除(所得税63万円、住民税45万円)を受けられなくなり税負担が増えます。
2.相談者様の年収が103万円を超えることが確実になった時点で、親は勤務先で扶養控除等申告書を再提出して扶養を外す申請をする必要があります。
3.なお、相談者様の年収が103万円を超えても、年収が130万円以下であれば勤労学生控除を受けられます。この控除を受ければ所得税は非課税になります。
本投稿は、2019年10月24日 18時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。