派遣での給与の所得税控除について
10月下旬から派遣で就業中です。
10月分の課税対象額が16,500でしたが、所得税505円控除されていました。
月額8万8千円以下であれば所得税が引かれないと思っていたのですが、今後も派遣での仕事を続ける予定で月に約4万5千ほどの見込みですが、こちらも所得税が引かれるのでしょうか?所得税はいくら位引かれてしまいますか?
ちなみに、派遣以外にも仕事をしていてWワークをしています。
税理士の回答

出澤信男
相談者様の場合、派遣での収入に対しては乙蘭で所得税が控除されていると思います。扶養控除等申告書は、1か所にしか提出できません。一方の勤務先には、扶養控除等申告書が提出されていると思います。そのため、派遣先には扶養控除等申告書が提出できないため甲蘭ではなく乙蘭で所得税が控除されます。

中西博明
源泉徴収税額表の乙欄が適用されてますね。
もし、あなたが派遣会社に扶養控除等申告書を提出すれば、甲欄が適用されますので源泉徴収税額は0になりますが、乙欄に見合う税額が引かれていますので、当該扶養控除等申告書が提出されていないと思われます。
仮に月額45,000円の給与に乙欄の税率3.063%を掛けると1,378円が控除されると思います。
なお、給与を2カ所からもらっておれば、確定申告することによって、所得税が還付される場合もあります。
本投稿は、2019年12月07日 13時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。