家賃収入の所得税について
所有のマンション(私と妻の名義)に妻の親に住んでもらうことになりました。ローンが残っているため家賃契約を結び月々10万円もらうことにしたいです。
そこで質問です。妻は無職ですが妻を大家としたら120万円を越える為、配偶者控除は受けられなくなりますか?
また私が大家になったら所得税はかかりますか?よろしくお願いします。
税理士の回答
東京都中央区の小林税理士事務所 小林拓未と申します。
奥様のご両親とは、生計(家計)が別ということを前提に回答申し上げます。
マンションが、ご質問者様と奥様の共有名義であれば、その比率で申告する必要があります。どちらか一方ではなく、それぞれ申告になります。
また、配偶者控除を受けられるのは、合計所得金額が38万円以下の場合ですので、
年間家賃収入-(減価償却費+管理費+固定資産税+火災保険料+金利+その他費用)=お二人分の所得
このお二人分の所得に、持分をかけて、個々の所得を算出します。
奥様の所得が38万円以下なら、配偶者控除が受けられることになります。
他に所得があり、上記の所得がプラスなら、税金が発生するものと思われます。
以上よろしくお願い致します。
本投稿は、2016年10月10日 16時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。