[所得税]副業収入で源泉徴収されていない - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 副業収入で源泉徴収されていない

副業収入で源泉徴収されていない

お世話になります。

会社員として給与収入を得るかたわら、副業として2社から収入を得ています。
そのうちの1社の話です。

「この会社からの支払い時に源泉徴収されていないのですが問題はないのか?」
という質問です。

まず、そもそも契約を結んでいない状態で行っています。
取り決めている内容としては、月6,000円は固定で所定のWeb上のコミュニティ(チャットのようなもの)に属し、学生からのプログラミングについての質問・就活の相談に任意の時間で回答することと週に1回1時間、Zoomにログインして自由に入ってきた学生の相談に乗ったり質問に答えたりすることの二つがあります。
月によって個別で学生へ対するプログラミングやシステム開発について講義を行うことがあり、その場合案件によりますが追加で1万円程度追加されます。

もう一方の副業でもプログラミングに関する相談を受けるという形で報酬から源泉徴収がなされているためこちらでも源泉徴収がされるべきではないかと思っておりますがどうなのでしょうか?
またされるべきである場合どのように先方にお伝えするのが良いのでしょうか?

税理士の回答

源泉徴収義務は相手方にあるので確認は取られたほうが良いかと考えます。こちらとしては所得税が源泉徴収されていなくても収入金額をもって申告を行えばトラブルはございません。相手方への確認ですが、「源泉徴収しなくて問題ありませんか」と率直に質問されることは問題ありません。

ありがとうございます。確認してみます

本投稿は、2020年12月29日 08時19分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 就活についての相談

     現在、大学三年生で税理士試験の勉強をしています。来年(2021)の8月に1科目目を受ける予定です。資格については、税理士の仕事をしたいのではなく単純に勉強した...
    税理士回答数:  1
    2020年07月18日 投稿
  • 就活における交通費や宿泊費を企業から頂いた場合について

    地方大学3年の就活生です。 東京に行く際に数万円の交通費がかかるのですがこれを一部~全額負担してくださる企業があります。また、数日間のインターンシップに参加し...
    税理士回答数:  1
    2019年01月28日 投稿
  • オンラインコミュニティ運営による収入は個人事業税の対象か?

    最近流行りのオンラインサロンのようなコミュニティ運営による月額収入を得ておりますが、個人事業税の対象となり支払いが必須なのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2019年07月13日 投稿
  • パパ活での所得税について

    会社員ですがパパ活をしております。もし今後のパパ活で年間受け取る額が20万円以上になった場合、副業として取り扱うと所得税がかかりますよね? 私の会社では住民税...
    税理士回答数:  2
    2020年09月03日 投稿
  • 二つの収入

    個人事業主で開業する予定です そこで、開業した方の収入 そして、違う個人事業主のお手伝いをしてそこでまた報酬があった場合、確定申告はどうなりますか? また...
    税理士回答数:  3
    2019年09月28日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,500
直近30日 相談数
714
直近30日 税理士回答数
1,445