源泉徴収税額について
よろしくお願いします。
現在複数の勤務先で非常勤勤務をしている者です。
2016年度の源泉徴収票について質問させて頂きたく投稿いたしました。
現在週1回、A病院に勤務をしており、月4〜5回分の給与が毎月支払われています。それに対して乙欄の所得税がひかれていて、毎月8万5000円〜14万程度の所得税です。確定申告をすれば戻る可能性がありますと最初に説明がありました。しかし本日源泉徴収票を確認すると、乙欄に丸印、支払い金額、給与所得控除額、基礎控除38万円から計算された源泉徴収税額18万6千円の記載でした。少なくとも一年間で100万円近くは給与から所得税を払っていましたので、おかしいと思い総務課に問い合わせましたが、正しいですとの返答でした。年末調整は行われていないはずです(扶養の有無などの報告もしていません)。源泉徴収税額は一年に納めた税金ではないと言われたので説明を求めるましたが、国税庁のホームページで自分で調べてくださいと言われてしまい、説明もありませんでした。
そもそも、乙欄で本人に確認なく年末調整を行うことはあるのでしょうか?他病院(非常勤勤務)は支払い金額➕給与明細記載の所得税の合計金額と変わらない源泉徴収額のみが記載された源泉徴収票が送られてきていますが、A病院の源泉徴収票は現行記載通りで確定申告は問題ないのでしょうか?
給与明細はとっています。このような場合、どこに相談するのが相応しいのでしょうか?御教示お願い申し上げます。
税理士の回答
お答えします。
乙欄で、毎月10万円程度の源泉所得税が発生しているのに
渡された源泉徴収票は、源泉徴収税額が18万円しか記載されていないということですね。
乙欄は、年末調整しません。
仮に間違えて年末調整をしたとしたら、差額の還付金が返ってくるはずです。
毎月差し引かれてきた多額な所得税が、忽然と消えてしまっている、ということですね。
お聞きした範囲では、明らかにおかしい。間違いだと思います。
このまま確定申告をしても、源泉徴収されてきた所得税は還付になりません。
おそらくは間違えて年末調整をしてしまい、超過額は還付するのを失念しているのではないでしょうか?
ご自身て問い合わせて埒が明かない、ということは私も理解に苦しみますが、とりあえず、給与明細を整理して、住所の所轄税務署で相談してみたほうがよいと思います。
または、弁護士さんに頼むと高額の費用がかかる場合が多いので、税務署に務めていたような税理士さんに頼むことができれば、多少よいと思うのですが。
取り急ぎ回答とさせていただきます。
迅速な返答誠にありがとうございます。
以前も数十万円単位で給与振込ミスがあった勤務先だったので、今日の対応も合わせると、御教示頂いたとおり税務署に相談した方が良さそうですね。
ちなみに総支給額は実際より数十万円多いようです。
誠にありがとうございました。知識に乏しかったので、大変参考になりました。
お役に立てたようでしたらよかったです。
本投稿は、2017年01月27日 20時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。