税理士ドットコム - [所得税]学資保険や生命保険の税務について - 保険は保険料を支払った人のものとお考えいただけ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 学資保険や生命保険の税務について

学資保険や生命保険の税務について

親が費用を支払っている場合の保険の扱いについて相談させていただきます。

学生です。両親が学資保険や生命保険、大学の学賠保険の費用を負担してくれているのですが、この場合その支払い費用や受取金は税務的にどう処理すべきかが分かりません。私の場合支払いと受取人が共に父親になっているので父親の所得税になるのでしょうか? 将来契約を私名義に変更した場合はどうなるのでしょうか?

調べてもいまいちよく分からなかったので贈与税になるのか所得税になるのか、誰が課税対象になるのか、また課税のタイミングはいつになるのかの3点について教えて戴けるとありがたいです。



税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

保険は保険料を支払った人のものとお考えいただければ、整理しやすいかと思います。
ご相談の保険の場合、
保険料負担者=お父様、受取人=お父様
と、なっており、保険料負担者=受取人です。
この場合、保険金(病気やケガなどを保険事故として支給される給付金を除く)を受け取ったときに、お父様に一時所得として所得税課税されます。
また、契約者をお父様からご相談者様に変更したとしても、保険料負担者と受取人の関係が同様であれば、課税関係は上記と同様になります。

したがって、
・課税される税目は、所得税(他に一時所得がない場合、利益50万円までは課税されません。)
・課税される人は、お父様
・課税されるタイミングは、満期金を受け取った年
と、なります。

もし、生命保険について、死亡保険金が支給された場合の課税関係は以下の通りです。
Aが被相続人、BとCが相続人とします。
・保険料負担者B、受取人B・・・所得税課税
・保険料負担者A、受取人B・・・相続税課税(500万円×法定相続人の数で計算される非課税枠があります。)
・保険料負担者B、受取人C・・・贈与税課税(貰う側で歴年110万円までは、贈与税の申告・納税義務がありません。)

ご返信ありがとうございます。
今回のケースでは私の父へ課税されるとのことですが父が払った保険料は私に贈与税が課されないということでよろしいでしょうか?
また学研賠保険のような満期金が支払われないものはどう回のケースでは私の父へ課税されるとのことですが父が払った保険料は私に贈与税が課されないということでよろしいでしょうか?
また学研賠保険のような満期返れい金が支払われないものの扱いはどうなるのでしょうか?
重ね重ねの質問で申し訳ありませんが返信して頂ければ幸いです。

税理士ドットコム退会済み税理士

今回のケースでは私の父へ課税されるとのことですが父が払った保険料は私に贈与税が課されないということでよろしいでしょうか?
→保険は基本出口課税です。
 保険金が支払われた時に、まず課税される保険金か否か、課税対象である場合は、税目が何かを判断します。
 名義変更時に過去の保険料について贈与税課税はされません。

学研賠保険のような満期金が支払われないものはどう回のケースでは私の父へ課税されるとのことですが父が払った保険料は私に贈与税が課されないということでよろしいでしょうか?
→こちらも同様に贈与税課税されません。

学研賠保険のような満期返れい金が支払われないものの扱いはどうなるのでしょうか?
→保険金については、非課税になると考えます。

では今のところ私自身は保険金に関して申告する必要はないということなのですね。
丁寧なご返答を何度もして頂きありがとうございます。
とても助かりました。


税理士ドットコム退会済み税理士

またご不明点等がありましたら、お気軽にご質問ください。

本投稿は、2021年03月07日 08時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 学資保険の贈与税

    次のような流れで贈与税は発生しますでしょうか。 一時金で200万円の学資保険を契約する。 契約者、受取者は父親 被保険者は子ども 母方の祖母...
    税理士回答数:  2
    2020年01月09日 投稿
  • 生命保険の死亡受取金の税金の扱い

    妹が死去しました。(独身、子供なし、両親は既に他界、兄弟姉妹:私のみ) したがって、法定相続人は私一人です。 妹の会社から下記の生命保険の保険金の案内が...
    税理士回答数:  1
    2020年01月21日 投稿
  • 学資保険の支払人と受取人について

    学資保険の解約を考えています。 契約者は妻、受取人も妻、支払いは妻の名義のクレジットカードから支払っています。 ここまでは問題ないと思いますが、契約時か...
    税理士回答数:  1
    2018年02月23日 投稿
  • 学資保険の贈与税

    ご質問内容 子供の学資保険を考えているのですが、利率を考慮して全期一括の支払いを検討しています。 ここで気になる点があるのですが、 ・非保険者/受...
    税理士回答数:  1
    2016年06月21日 投稿
  • 学資保険

    現在高校生の息子がいます。 来年、学資保険が満期になり、 入金されます。 上の子は、学資保険と貯金を使い、 専門学校へ行かせ、卒業しました。 しかし下...
    税理士回答数:  4
    2019年03月22日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,582
直近30日 相談数
723
直近30日 税理士回答数
1,470