バイト給与の所得税額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. バイト給与の所得税額について

バイト給与の所得税額について

現在アルバイトを掛け持ちしています。
Aでは社保に入っており、Bは掛け持ちでした。
昨年の9月に掛け持ちを始めました。
そして2月に社保を変更、Bで入りAは抜けました。
Aは1月から殆ど出勤していません。

今回不思議に感じたのは、Bで引かれる所得税が高いような気がしたからです。
今はAの給与はほとんどありません。
Bの給与はメインがAの時とさほど変わりません。

基本給が21万円位です。
扶養等はなしです。
社保合計はAの時と同じですが、
所得税が倍以上になっています。
19000円引かれています。
Aの時は控除合計32000円位だったのに
Bの今は48000円位引かれています。
基本給にそこまでの差はありません。

この差はなんなのでしょうか?
支払いたくないという事では全くなく
ただ不思議に感じた為、知りたいのです。
このままずっとこの所得税を引かれるのかも。

少しでも思い当たる事と言えば
1月にもらった12月分の給与は、プチボーナスが付いていて、基本給プラス手当で26万円で、
まだ社保を切り替え途中の時期で、所得税は44000円引かれていました。

税については、払うと言う事以外、知識がなく
こんな簡単な説明で、答えがあるのかわかりませんが、教えていただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

税理士の回答

扶養控除等申告書(1か所にしか提出できない)は、Aに提出されていると思われます。この申告書の提出がされた場合、所得税は甲蘭(月88,000円未満は非課税)で控除されます。しかし、提出できない方は乙蘭(月88,000円未満は3.063%の所得税)で控除されます。至急に、Aを取下げ、Bに扶養控除等申告書を提出された方が良いと思います。提出がされた月から所得税は、甲蘭で控除されます。

ありがとうございます。
すごくよくわかりました。
4月でAを退社するのですが、その場合でも、再提出しないとダメって事ですか?
Bのアルバイト先にAを退社した旨を伝えた方がいいのでしょうか?
質問多くて申し訳ございません。

4月でAを退職するのであれば、退職後すぐにBに扶養控除等申告書を提出します。特にAを退職したことを伝える必要はないです。扶養控除等申告書は、掛け持ちの場合は通常は収入の多い方に提出します。

本当にありがとうございました。
モヤモヤしてたものが、はっきりしました。
掛け持ちも簡単にするものじゃないですね。。。
とても勉強になりました。感謝いたします。
ありがとうございました!

本投稿は、2021年03月12日 21時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,374