税理士ドットコム - [所得税]亡くなった父(歯科医)が残した歯科金属を売却した際の税金は? - 歯科材料の売却は、譲渡所得課税の対象になると思...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 亡くなった父(歯科医)が残した歯科金属を売却した際の税金は?

亡くなった父(歯科医)が残した歯科金属を売却した際の税金は?

10年ほど前に歯科医師だった父が亡くなりその際私が残っていた歯科材料の金属などを保管していたのですが売却できるとのことを知りまして近々査定に出そうと思っているのですが所得税はかかるのでしょうか?買い取ってくれる所のHPなどでみると50〜60万円くらいになるのではと思います。私の他には相続する者はいません。

税理士の回答

歯科材料の売却は、譲渡所得課税の対象になると思います。所得金額は以下の様に計算されます。
譲渡価額-取得費-譲渡費用-特別控除額50万円=譲渡所得
譲渡所得x1/2(5年超所有の場合)=譲渡所得金額
相談者様が他に所得があれば、合わせて確定申告をすることになります。

追加で質問です。この計算ですと50万円以下でしたら申告はしなくてもよいのでしょうか?また50万円以上の時は5年超所有ですが申告の際にそれを証明する書類などが必要でしょうか?

本投稿は、2021年07月13日 14時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 金属屑の売却は雑所得か?

    以前、歯科関係の仕事をしていた祖父が所有していた金属屑(粉や金属を溶かした屑など)をリサイクル業者に分析を依頼し、売却しました。 この時に得た収入は雑所得...
    税理士回答数:  1
    2021年01月05日 投稿
  • 歯科医師(矯正)の給与について

    歯科医師ですが、専門が矯正であるため、フリーランスのような形で多数の医院(9件)で非常勤として勤務しています。 矯正に使う材料や技工の料金は、医院によって...
    税理士回答数:  1
    2018年03月01日 投稿
  • 歯科医師の給与と報酬の区別について

    歯科医師です。昨年の3月まで1つの大学病院に勤務していましたが(健康保険、厚生年金もそこが払ってくれていて保険証も社保でした)、4月以降はその大学を含めて他歯科...
    税理士回答数:  2
    2017年02月05日 投稿
  • 歯科医師の副業

    歯科医師です。副業として歯科医療アドバイスや執筆業など医療行為を行わない業務であれば個人事業の事業所得にできるのでしょうか? 治療以外の仕事も多く、個人事業主...
    税理士回答数:  1
    2020年02月14日 投稿
  • 歯科医師勤務医での開業について

    今勤務医として週4日常勤として働いています 開業に向けて現在準備して8月予定です 予定として、今の勤務を週3日常勤勤務、自分の開業を週3から4日予定です。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年04月10日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,688
直近30日 相談数
748
直近30日 税理士回答数
1,547