税理士ドットコム - [所得税](コロナの影響で一時帰国中)日本の「居住者」ならないようにどうすれば良いでしょうか? - 日本は1年のうち180日以上滞在すると税法上の...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. (コロナの影響で一時帰国中)日本の「居住者」ならないようにどうすれば良いでしょうか?

(コロナの影響で一時帰国中)日本の「居住者」ならないようにどうすれば良いでしょうか?

お世話になります。普段アメリカに住んでますが、コロナウィルスの影響でアメリカに高齢者の母がいるのは危険と判断し(母もアメリカの永住者です)、母の実家で待機することにしました。2021年Q1に来日しました。ぎりぎり180日以内にアメリカへ戻るつもりでチケットは準備してますが、DELTAで状況が酷くなってるので取り敢えず母は日本に残ることになりそうです。

私は日本の「居住者」になってしまうと税金などが複雑になるので、それは避けたいです。ストレスの為か、私の体調があまり良くなくて、最近帯状疱疹を起こして病院に行きました。可能であれば、コロナウィルスDELTAが落ち着くまでもう少し日本に居たいと思ってますが、そうすると2021年は180日以上日本に滞在したことになります。

日本政府は「居住者」かどうか、180日ルールでだけでは判定しなくて、他の条件も見ると読みましたが、ニュアンスが分からないので困ってます。

もし180日以上日本にいた場合、何日間までなら居ても大丈夫でしょうか?
180日以上滞在した場合、来年は日本に何日入れるか影響するでしょうか?母がいるので180日以下戻って来たいです。

私は転入届けは出してないので、住民票は無いです。
日本の収入はないです。
自営業ですが、2021は今の所収入が無いです。
2021年内にアメリカの口座にある株を売るつもりです。

どうぞ宜しくお願い致します。

税理士の回答

日本は1年のうち180日以上滞在すると税法上の居住者になるという国ではありません。住所(生活の拠点)があるか居所1年(1年以上日本に住んでいる)が居住者の条件です。居所1年のスタート日も1月1日でなく、いつでもいいことになってます。1年のうちに居住者、非居住者の区分がまだら模様になっていてかまわないことになってます。「生活の拠点」などどっちかというとあいまいな定義なので、とりあえず自分で居住者か非居住者か決めればいいみたいです。みなさん、けっこう自分勝手に自分は居住者とか非居住者とか決めてやっていて、それで通っています。あなたの場合ですが、お母さんのコロナ対策で日本に一時滞在していて、アメリカにちゃんとした家があるようですし、生活の拠点はアメリカということにして、ときどき日本とアメリカをいったりきたりするなら(180日で無理に帰らなくてもOKです)、コロナが落ち着くまでずっと日本の非居住者でいいように私は思います。日本居住者になるとアメリカで売った株も日本で申告しないといけません。面倒だと思うので、ずっと非居住者でとおしたらどうですか。

回答ありがとうございます。
取り敢えずコロナが落ち着くまで非居住者として日本にいられそうで安心しました。
一月一日に日本に居たら、住民税は払うことになりますよね?

「住所(生活の拠点)があるか居所1年(1年以上日本に住んでいる)が居住者の条件です。」
コロナが無い状態だったら、実際どれくらい日本にいると政府に何か言われると思いますか?
もし母が日本に永久帰国する場合、まだ元気なうちになるべく時間を過ごせたら良いなと思います。海外にビジネス、財産、電話番号、住所などあれば、一年続けて日本にいない限り何も言われないのでしょうか?一年以上日本に居ることは無いですが、これを何年か連続で繰り返してたら何か言われそうですよね?



住民票を日本にいれない限り、日本で住民税を請求されることはありませんん。日本の健康保険に入らなくていいのなら、それで問題ないと思います。ときどき出たり入ったりしている分には2年や3年は非居住者でいいと思います。

本投稿は、2021年08月14日 21時21分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,150
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,236