税理士ドットコム - [所得税]海外駐在中(本邦非居住者)に、国内一般口座で米国株で売却益を得た場合の税務について - 日本とタイはそれでいいように思いますが、アメリ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 海外駐在中(本邦非居住者)に、国内一般口座で米国株で売却益を得た場合の税務について

海外駐在中(本邦非居住者)に、国内一般口座で米国株で売却益を得た場合の税務について

2022年にタイに駐在(3年以上)を予定しているものです。

タイ駐在中(本邦非居住者)に、(一般口座維持と売却のみは対応している)ネット証券で一般口座で米国株で売却益を得た場合の課税義務は、タイ、日本、米国いずれにおいてもないという理解はあっていますでしょうか。

(上記の認識の背景補足)

1.国税庁リンク
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1936.htm
→ 非居住者として一般口座で米国株で売却益を得た場合に、上記の日本国内源泉所得には該当しないと理解しましたが認識正しいでしょうか。

2.タイ国外源泉所得のタイでの課税について
https://assets.kpmg/content/dam/kpmg/pdf/2016/07/09_14-11-21-gjpth-kpmg-academy-pit.pdf
→タイ持ち込みがなされないタイ国外源泉所得は非課税と認識しました。

お忙しいかと存じますが、プロの皆様の専門的税務ご見解をいただけますと幸甚です。

税理士の回答

日本とタイはそれでいいように思いますが、アメリカの源泉はとられるのではないでしょうか。日本の証券会社に問い合わせをしてみてください。

安島様
証券会社に確認しました。
一般口座での処理は
配当金→米国分と日本分が源泉徴収される
売却益源泉徴収→なし
と確認できました。

非居住者となる場合は常任代理人を立てて書類受領できるようにしておくのが取引制限リスクがなく、ベストとのことでした。

ありがとうございます。勉強になりました。売却益が源泉なしでよかったです。

本投稿は、2021年08月29日 09時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 台湾駐在中でのFXで得た利益の納税について

    台湾駐在1年以上の者です。 ・給料は台湾と日本の両方で受け取っています。 ・住民票は日本に無く、台湾にあります。 ・台湾から海外のFX取引所に口座開設 ...
    税理士回答数:  1
    2020年10月26日 投稿
  • 過去の海外所得の日本への持ち込み

    お世話になります。 個人事業主ではなく、給与所得者となります。副業はありません。 以下のような状況ですが、税務上問題となりますでしょうか? ・2010...
    税理士回答数:  1
    2019年10月31日 投稿
  • 駐妻の所得税と住民税について

    現在夫が海外に赴任中で、今年の9月ごろに私も行きます。 現在仕事をしているため退職します。 その場合、辞めたあとの年末調整などができないと思うのですが、...
    税理士回答数:  1
    2018年02月25日 投稿
  • 海外在中時の日本での事業所得の申告について

    源泉が国内か国外かによって所得税の申告要否が変わるとの記載により、不要と判断していますが、考え方に問題はあるでしょうか。 例)海外で契約先と個人契約により...
    税理士回答数:  2
    2015年10月06日 投稿
  • 海外法人の本邦口座利用について

    海外で法人を立ち上げ、日本にお客様を持つ場合、お客様は海外送金を嫌うため、国内に口座を作りたいと思っています。また、その法人を持つ国では優遇税制があるため、売上...
    税理士回答数:  1
    2018年10月05日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,696
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,554