税理士ドットコム - [所得税]退職所得の受給に関する申告書について - 回答します。 「申告書」となっていますので、本人...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 退職所得の受給に関する申告書について

退職所得の受給に関する申告書について

12月10日に退職します。
会社からは退職所得の受給に関する申告書を提出するよう求められていません。たまたま記事を読んでいて退職所得の受給に関する申告書について知りました。
退職所得の受給に関する申告書は会社から案内されるのではなく自分から作成して提出するものなのでしょうか。

税理士の回答

回答します。

 「申告書」となっていますので、本人が作成し会社に提出するものですが、毎年作成する「扶養控除申告書」と同様、会社(退職金の支払者)から用紙を交付されるのが通常のようです。
 12月退職ということなので、まだ準備中なのかもしれません。
 国税庁HPから、念のため様式を添付しますので、会社にお伝えしてはいかがでしょうか。
 https://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_37.htm

ご回答ありがとうございます。会社に確認してみます。

 ベストアンサーをありがとうございます。
 「退職所得の受給に関する申告書」の提出がないと、勤続年数を基にした「退職所得控除額」の控除が無く、退職金の額に20.42%の税率を掛けることになります。(この場合は申告で還付されます)
 まだ、準備中なのかも知れませんのでご確認ください。

本投稿は、2021年10月16日 15時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,942
直近30日 相談数
824
直近30日 税理士回答数
1,640